• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2017年03月16日 イイね!

秋の気配・・・長野~群馬巡り (2013 .8~9)

秋の気配・・・長野~群馬巡り (2013 .8~9)哀愁ユーロといえば、先日のダイオライト記念でユーロビートが2着に入りましたね~。
ということで、季節感の無い備忘録ですが、今回は2013年秋の長野・群馬方面です。美ヶ原からビーナスライン。姨捨の棚田。そして、つまごいパノラマラインなどを中心に巡りました。確か、「有乳湯」にも行ったなぁ。・・・違ったかな?まあいいや。
それにしても、もう、3年半経つのか・・・。


長野県道62号美ヶ原公園沖線です。いわゆる美ヶ原スカイライン。


強風でかなり寒く、車内は暖房ON。


ビーナスラインよりもこちらの方が好きですね。短いけど。


そして、長野県道464号美ヶ原公園西内線で美ヶ原高原美術館方面へ。この白樺林はおなじみですね。


美術館付近の景観もいい。


ビーナスラインです。長野県道40号諏訪白樺湖小諸線。


雲が増えてきてしまった。


長野県道12号丸子信州新線の狭いところ。


国道403号の千曲川展望公園からの眺め。


長野県道340号姨捨停車場線から、長野道を見る。


この辺の長野道は夜走るときれいですね。よそ見厳禁。


姨捨の棚田にやって来ました。


車通れますが狭いです。田んぼに脱輪してしまう車も多いようです。作業の邪魔にもなるので(^^;


すぐ近くの、JR篠ノ井線姨捨駅。


たまたまやって来たリゾート列車。


最後はつまごいパノラマラインです。


愛妻の丘・・・。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/03/16 17:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2013 | 旅行/地域
2017年03月15日 イイね!

8月の東北巡り② 男鹿半島 (2013 .8)

8月の東北巡り② 男鹿半島 (2013 .8)そうそう、厚木PAのしょっつる焼きそば、美味しかったです。「和」のトイレもいいですよね~ 圏央道といえば、五霞IC付近の対面通行はいつか2車線になるんですかね?茨城県内の開通区間が広がったから通行量も増えると思うし。下の国道4号が2車線ですからね。

前置きに暗い話を挿むことなく(^^;、備忘録の続きです。



男鹿半島です。八望台。


秋田県道121号入道崎八望台北浦線。もうすぐ入道崎です。


灯台が見えてきました。


しょっつる焼きそば・・・。


寒風山を目指します。秋田県道55号入道崎寒風山線。


暑かったな・・・。


カメラ内のゴミが気になって、しばらく悪戦苦闘していた(笑)


寒風山です。気持ちよさそうなパラグライダー。


今年は行けるかな?いろんな意味で。しばらく封印?・・・最後で暗くなってしまった(^^;
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/03/15 17:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2013 | 旅行/地域
2017年03月14日 イイね!

8月の東北巡り① 奥入瀬渓流など (2013 .8)

8月の東北巡り① 奥入瀬渓流など (2013 .8)先月、圏央道の厚木PA(外回り)に立ち寄ったところ、フードコートに「男鹿しょっつる焼きそば」があったので食べました。入道崎で一緒に食べたのを思い出しながら。・・・今年の夏にまた食べに行こうかな~なんて、”この時点では”思っていたんですけど(^^; 前を向け、前を。

ということで(何がw)、2013年8月の東北です。相変わらずよく走ってますな~


まずはここからスタート。国道103号発荷峠の展望所から十和田湖を見下ろします。


奥入瀬渓流です。銚子大滝。


マイナスイオン。


阿修羅の流れ。


国道102号奥入瀬バイパス。ここ、好きです。


御鼻部山展望台からの十和田湖。いい天気だったな・・・。


和井内の休憩所。アブに襲われる(^^;


八幡平アスピーテラインにやって来ました。松尾鉱山跡を遠望。


こちらは樹海ライン。残雪がありましたね。


再びアスピーテライン。秋田県に入りました。


国道341号を快走し、玉川ダムの宝仙湖に立ち寄る。


そして、田沢湖へ。たつこ姫像。


田沢湖の南岸、秋田県道60号田沢湖畔線。去年行った時は(・・・お忍びでw)ひまわりが咲いていました。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/03/14 09:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2013 | 旅行/地域
2017年03月13日 イイね!

初夏の青森 津軽半島~下北半島 (2013 .6~7)

初夏の青森 津軽半島~下北半島 (2013 .6~7)サムネイルを限りなく小さくしての画像検索・・・目が痛い(笑) 悲しい曲はちょっと控えて、♪はユーロビートNON-STOP mixで。あっ、でも哀愁ユーロだと涙が(^^; 注:イニD世代ではありません。もっと年季が入っています(老)

ということで、2013年夏の青森編です。なんといっても印象に残っているのは恐山ですね。湖のあの青い色。忘れられません。


早朝の国道339号、眺瞰台です。北海道は雲の中。ここに来ると必ずお腹が痛くなる(^^; 寒いので。


龍泊ラインを快走。


同じところで撮っているな・・・


何度来てもいいところ。


蟹田から下北半島へワープします。むつ湾フェリー「かもしか」。


鯛島だったかな?


約1時間で脇野沢に到着です。


国道338号「海峡ライン」を北上。おなじみ仏ヶ浦。


いい天気だったな・・・。


願掛岩を望む。


本州最北端の大間です。


写っていませんが、休日だったのでなかなかの人出でした。


想いに耽る・・・。


尻屋崎へ足を延ばします。


いい雰囲気です。


釜臥山展望台からの眺め。


恐山です。晴れの日に来たのは初めて。大抵どんよりしている。


宇曽利湖のこの青色!


湯小屋「花染の湯」(激熱!)に入った後、三途の川を渡り、帰途へ・・・。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/03/13 00:00:22 | コメント(1) | トラックバック(1) | ドライブ2013 | 旅行/地域
2017年03月06日 イイね!

梅雨入り前の笹川流れ (2013 .5)

梅雨入り前の笹川流れ (2013 .5)♪春なのに~ お別れですか~・・・で始まってしまいましたが(^^;、いやぁ、人生、何が起こるかわかりません。そんなこんなで心の整理がつきませんが、平常運転の備忘録に行ってみたいと思います。
(備忘録のために画像を引っ張り出すのですが、はぁ・・・とため息が出てしまうことがしばらく続きそう・・・)
気合だ!(笑)
ということで、2013年5月の笹川流れです。


これは蔵王です。山形~新潟のルートでしたね。


そして、おなじみの笹川流れです。


相変わらずきれいですね~


けっこう暑かった記憶。


いいところです。


雲が多かったけど、日差しが弱まってちょうどよかったかな?


国道345号。


この辺り、好きな場所。


列車。


瞼に焼付けて、後にします。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/03/06 21:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2013 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 2122 232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation