
そういえば既に12月。今年もあと僅かですね。激動!?の2017年もあっという間だった・・・かな?いろいろあり過ぎた1年でした。それにしても、3月の時点では(魔の3月・・・)、これほどまでに只見線にのめり込むとは全く思わなかったし、本当に何が起きるかわかりませんね~
ということで、
周防大島です。飯の山の展望台は真っ白で残念でしたが、大島大橋から山陽本線を激写できたので、まあいいでしょう。
雨の中、県道4号を経て周防大島を1周してきました。
すると、雨が強くなってきたので、温泉で休みつつ、雨が上がるのを待ちました。なんとか小降りになったところで出発。山の中で紅葉です。
向こうには海も見えます。
大島オレンジロード(広域農道)を激走。雨じゃなかったら、嵩山や文殊山などにも行く予定でした。次回ですね。いつになるかはわかりませんが(^^;
山口県道104号飯の山公園線です。狭すぎる道を通ってせっかく来たのに、展望台には行かず山頂でUターン(笑)
前回はこんな感じでした。
では、徒歩で大島大橋へ。
潮風に吹かれます。
防予フェリーの「おれんじじゅぴたー」。夏頃だったか、周防大島寄港便を利用して四国を巡る計画を立てたこともありました。
山陽本線です。来ました!貨物!
微妙に構図を変えていきます。115系?関東でも馴染みのある車両でした。通学で乗ってた。
欄干に、「瑞風」の時刻が書いてあった(^^; 道は国道188号です。
飯の山展望台は、相変わらず白く覆われていました。
橋は交通量が多く、さらには学校帰りの学生が橋を渡ってきたりして・・・目立つ(笑)
でも、安全に撮影できるのでいいところです。
もう少し撮りたかったのですが、雨が強くなってきたので撤収。周防大島を後にしました。
Posted at 2017/12/05 09:55:44 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2017 | 旅行/地域