• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

湯治で東北へ⑤ JR秋田新幹線 秋田内陸線 (2020 .9)

湯治で東北へ⑤ JR秋田新幹線 秋田内陸線 (2020 .9)「DANCING IN THE FIRE 2020」。まさか約30年振りに耳にすることになるとは!名義はTHE BIG BROTHERからDAVE RODGERSになりましたが、やっぱりいいですね。サビで震えが来てしまいました。あっ、ユーロビートのお話しです。
ということで、東北です。2日目は朝からいい天気。どんな光景を目にするのでしょうか?




心地よい硫化水素臭を漂わせながら(ダメな人はダメだけど)、2日目のスタートです。天気もよさそう。


やって来たのはここ。角館駅の近くです。紅葉の前に、黄金色を満喫します。ちなみに、タッチの差で1本逃してます。詰めが甘い(笑)


秋田新幹線こまちです。


踏切と新幹線。


実っています。収穫も始まっていました。


朝露が光り輝く。


お邪魔してます。


踏切の音が聞こえたので新幹線とは反対側に目を向けると、やって来たのは秋田内陸線。


黄色い海、って感じで。


列車に光が当たって反射しています。いい感じ。


間髪入れず、こまち。忙しい(笑)


新幹線の方の踏切は音が小さくて(途中から小さくなる?)、危うく見逃しそうになる。


貴重な普通列車が登場。


軽やかに駆け抜けて行きます。


ピンクのラインがいいですね。


再びの秋田内陸線。角館折り返しの列車です。


それにしても、稲刈り前に訪れることができてよかったです。


北に向かって行きました。


米も美味いし酒も旨い。


こそっとコラボ(^^;


この時、まさか1か月後に新幹線に乗ることになるとは夢にも思いませんでした(笑)山形新幹線だけど。・・・・・状況によっては秋田新幹線になっていた可能性もありました。


満喫しました!移動します。
Posted at 2020/10/19 17:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年10月18日 イイね!

湯治で東北へ④ 田沢湖 たつこ像 (2020 .9)

湯治で東北へ④ 田沢湖 たつこ像 (2020 .9)先日は秋田県某駅からJR東日本を利用したのですが、その際にいろいろあって四苦八苦していたところ、運転士・駅員・車掌各氏の対応に大いに救われました。そして、無事に自宅までたどり着いた時は、本当にホッとしました。台風の進路が逸れたことも幸いでしたね。
ということで、東北です。田沢湖に燦然と輝くたつこ像。本当に光ってますよ。



あっ!通り過ぎた(笑)


たつこ像です。山は秋田駒ヶ岳、多分。


自分だったら絶対に落ちる(笑)


この青さ!


ウグイだったかな?魚群。大当たり(笑)


周辺の様子です。


日も傾いてきました。


そろそろ引き返します。


今度は蕎麦畑。


静寂な空間。


いいですね~


それにしても、青空でよかったです。


このあとは源泉かけ流しへ。今回のメインなのに、写真はありません(^^;
これまで、宿までの道がボコボコのダートで辛かったのですが、今回遂に舗装されていました。これは嬉しい。また来年、行けるかな?
Posted at 2020/10/18 16:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年10月17日 イイね!

湯治で東北へ③ 田沢湖畔へ (2020 .9)

湯治で東北へ③ 田沢湖畔へ (2020 .9)筒美サウンド。自分にとっては、80年代後半のアイドル歌謡(この表現でいいのか?)ですね。イチオシは中山美穂の「WAKU WAKUさせて」。元ネタは、初期ユーロビートの「Pistol In My Pocket」ですが、これを見事に料理して至高の一品に!あと、荻野目洋子の「246プラネットガールズ」も好きです。
ということで、東北です。奥入瀬渓流の後は、秋田県入り。幸い、雨も上がりました。



十和田湖からは、前回と同じく大湯温泉経由で。芸がないね(^^;


でも、青空が見えてきました!


国道282号を南下中。


国道341号に入ります。ここから田沢湖までは信号無し。


一気に行きますよ~


今回は直進。


途中には玉川温泉や玉川ダム、真っ青な湖面の宝仙湖など、いろいろスポットがありますので是非どうぞ。


秋田美人。


ここの、なだらかに下っていくところが好きなんですよね~


田沢湖入口の交差点です。ここで信号。


田沢湖畔にやって来ました。秋田県道60号田沢湖畔線。


ここがお気に入りですね。田子ノ木というところ。


羽後交通のバス停。


いいですね~


晴れてくれました!


コスモスを入れて。


そろそろ温泉ですが、その前にたつこ像の方へ。
Posted at 2020/10/17 09:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年10月15日 イイね!

湯治で東北へ② 奥入瀬渓流 (2020 .9)

湯治で東北へ② 奥入瀬渓流 (2020 .9)「都道府県魅力度ランキング2020」第47位・・・・・。というか、群馬40位、茨城42位、栃木47位、これでしょう。北関東の悲しい争い(^^; なんというか、魅力というよりも印象そのものが薄いんでしょうね。そうそう、これから日光は紅葉がきれいですよ。いろは坂の渋滞にはご注意下さい。・・・だから福島へ行ってしまう(^^; 
ということで、東北です。雨の奥入瀬渓流。長靴がほしかった(笑)


8月に続いて、またもや奥入瀬渓流へ。雨ですが、濃い緑。


勝手に流し撮りになってる(笑)


で、いつものところへ。九段の滝のところ。流れが凄い。


足下がびしょびしょ。しかも滑るので、転ばないよう慎重に。


雨でしたが、それなりに人出がありましたよ。


相変わらず音も凄い。


しばし見入っていました。


そして、銚子大滝のところへ。


いいですね~


しっかりと標識を入れているのが素晴らしい。


銚子大滝にも行ってみます。


上からです。下だと、階段で滑ってひっくり返る可能性大だったので(^^;


迫力の銚子大滝。


靴はもとより、ズボンも濡れ濡れなので、そろそろおいとましましょう。


前回と同じだな(笑) 今回は直進?右折?
Posted at 2020/10/15 22:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年10月14日 イイね!

湯治で東北へ① JR八戸線 種差海岸 (2020 .9)

湯治で東北へ① JR八戸線 種差海岸 (2020 .9)今回からは、9月の東北編です。いつもの温泉でダラダラすることが主目的ですが、相変わらずあちらこちらへ・・・。大まかなルートは、青森~秋田~山形。いつもと同じですね(^^;
出発直前まで天候を気にしていましたが、いきなり雨でした。まぁ仕方ないですね。土砂降りの奥入瀬渓流では足下がびしょびしょに。でもその後、天候が回復したのでよかったです。



まずは、八戸の種差海岸からスタート。久し振りに来ました。青森県道1号八戸階上線です。


晴れてくれないかな~


葦毛崎の展望台が見えます。


来ました!八戸線。


灯台は鮫角灯台です。列車が行った後、戻る際に滑って転倒。雨で濡れていたので、あっ、滑りそうだな・・・と思ったら案の定(笑)カメラは死守(^^;


展望台から。ここも雨でぬかるんでいたので慎重に。


ここでカメラの埃とかが気になってクリーニング開始。しかし、余計に汚くなってしまう悪循環。もういいや!と放り出す(笑)


晴れていればきれいでしょうね~


この先で事故があったようで・・・。


再び八戸線。


前に来た時は、キハ40でしたね。


このスカイブルーは、なかなかだと思います。


傘を差しながら(^^;


大須賀海岸。サーフィンの人もいたような。


僅かに青空が!


ここで悩みどころ。南下して久慈方面に向かうか、それとも逆に・・・。


悩んだ挙句、北の方へ。・・・この時間なら、まだ苫小牧行きに間に合うな(^^;


なんか、雨が酷くなってきたのですが。失敗?(^^; 山の中へ突入します。
Posted at 2020/10/14 14:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のシカ」
何シテル?   09/02 20:41
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation