• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2021年02月07日 イイね!

久し振りに九州へ⑪ JR大村線 大村湾 (2020 .12)

久し振りに九州へ⑪ JR大村線 大村湾 (2020 .12)相変わらずどこへも出かけていませんが、まだしばらくそうなりそうですね~ もちろん、新型コロナの影響もありますし、その他の要因も。今月も給油は一回で済んだりして(^^;
ということで、九州です。棚田からの大村線の後は、下に降りて大村湾沿いの大村線を。国道34号沿いでもありますね。ほぼ逆光でしたが、そんなの気にせず(笑)




景色のよさそうなところを彷徨ってのキハ66です。


う~ん、眩しい!


行ったり来たり。


さて、次は?


おっ!キハ66。


この構図、お気に入り。


五能線を思い出す・・・。


ハウステンボス色です。


こういう色の方がはっきりしますね。


そして、大村レインボーロードを快走。次の場所へ向かいます。
Posted at 2021/02/07 19:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2021年02月05日 イイね!

久し振りに九州へ⑩ 江ノ串の棚田 JR大村線 (2020 .12)

久し振りに九州へ⑩ 江ノ串の棚田 JR大村線 (2020 .12)早くも、Clubhouse疲れ(笑) いやいや、やってないです(^^; でもまぁ、そのうちにそうなるでしょう。clubとhouseから、そっち関係(music)のものなのかなぁ(それなら大いに関心あり)・・・と思ってしまった自分を恥じたい。
ということで、九州です。引き続きの大村線。今度は上から眺めます。景観が素晴らしい江ノ串の棚田へ。




来ました!棚田!


大村湾を望みます。


さぁ、来ましたよ~ 青い列車が。どこ?(^^;


どこ??(笑)


これはキハ66系ではなくて、キハ200系。遠くから見たら区別がつかない。・・・ドアの数が違うか。


列車が来ると陰るいつものパターン。


今度はキハ66です。


棚田と海を欲張っちゃうと、どうしても列車が小さくなる。でも、きれいな景色なのでok。


奥の高架は長崎道です。


棚田と長崎道を絡めて。


再びのキハ66。


ますます数を減らしていますね。貴重です。


船との組み合わせも素敵。


程なく反対側からキハ66。


いいですね~


欲を言えば色違いも見たかったけど、それは仕方ないですね。・・・実は別の場所で


堪能しました!
Posted at 2021/02/05 22:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2021年02月03日 イイね!

久し振りに九州へ⑨ JR大村線 千綿駅 (2020 .12)

久し振りに九州へ⑨ JR大村線 千綿駅 (2020 .12)雪化粧の日光連山がきれいに見えるのですが、目にする度に東武日光線と・・・と思っている今日この頃。3密とは無縁の場所なのでそろそろいいでしょう。ドライブというよりは散歩ですけどね(^^;
ということで、九州です。2日目は、やはり、というかお目当て?の大村線からです。2018年2月以来の大村線。キハ66に注目。



2日目のスタート。いきなり高速へ。


長崎道です。一旦佐賀県に入ってますのでこんな形に。


あっという間に大村線の千綿駅に到着しました。と同時に列車。


周辺を散策。海に近い駅ですね~


テレビか何かの撮影中でした。有名人はいたのだろうか?


ウロウロしていたら、列車が来ました。新型ですね。派手な前面(^^;


白っぽい空ですが、まぁいいでしょう。


程なくすると、ヘッドライトが!


キハ66です。好きですね~


暗いですが、なんとか捉えました。
 
Posted at 2021/02/03 22:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2021年02月02日 イイね!

久し振りに九州へ⑧ 生月農免農道「サンセットウェイ」 (2020 .12)

久し振りに九州へ⑧ 生月農免農道「サンセットウェイ」 (2020 .12)某T県、緊急事態宣言解除となります。だからといってこれまでの行動が大きく変わることはないですが、改めて細心の注意を払うことで外の空気を。まずは近場辺りをフラフラと彷徨いますか(笑)新ネタ登場も近い!?
ということで、九州です。生月島と言えばサンセットウェイ。サンセットの名の通り、夕暮れ時に訪問です。ギリギリ間に合いました(^^;



平戸島から生月島へ急ぎます。と言いつつ、止まっていますけど(^^; ここ、以前から好展望の場所でしたが、きれいに整備されたんですね。


奥が生月島です。


一気に飛んで生月島に入り、生月サンセットウェイです。道の駅側から北上してきました。


車を入れて。


看板も。


ちょっと微妙ですが、サンセットには変わりないということで。


東シナ海というのがいいんですよね~


ここまで来たら大バエ灯台ですが、そちらには行かずに引き返します。サンセットウェイを走り込む(^^;


眩しくないからちょうどいいや(笑)


今度は南下です。


アドレナリン放出中。大袈裟(^^;


棚田もgood!


確か、車のCMでここを走っているシーンがありましたよね?なんの車だっけ。


サンセットです。


いいですね~


振り返って。


はるばる長崎まで来てよかったです。この日はここで終了。ちなみに、この後もう一往復(^^;
Posted at 2021/02/02 22:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2021年01月30日 イイね!

久し振りに九州へ⑦ 平戸市 根獅子の浜 (2020 .12)

久し振りに九州へ⑦ 平戸市 根獅子の浜 (2020 .12)間もなく1月も終わりですが、なんと!1月のガソリン給油は一回のみ。過去最低(最高?)記録だな!、と思って過去のデータを見直していたら、2007年12月も給油一回で済んでいました。まだレガシィの時。はてさて、何かあったのかな?思い出せない(笑)
ということで、九州です。生月島へ向かう前に、浜辺で黄昏ます。関東人とは縁遠い、東シナ海です。



生月島の前に、もう一か所。ガソリンを給油してから向かいます。


ここです、ここ。人津久海水浴場と根獅子海水浴場の間の浜です。


何度か訪れていますが、未だに明確な名称が分かりません(^^; 


冬の東シナ海。


貸切りです。逆に言えば一人寂しく(^^;


いいんですよ、ここ。


きれいな砂浜も素晴らしい。


何か書きたくなりますが(笑)


波の音がまたいいんですよ。


風も心地いい。


遠くまで来たかいがありました^^


自分の足跡(^^;


いいですね~


ここで夕陽でいいんじゃないの?


名残惜しいですが、夕陽はまた今度に。


こちらは、根獅子海水浴場。


道路は長崎県道19号平戸田平線です。この辺り、他にも行きたいところが沢山あるのですが(また鯛の鼻に行きそびれたし)、意を決して?生月島へ。
Posted at 2021/01/30 16:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 2122 232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation