• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

海に山に、東北へ⑧ 栗駒山の北側周辺 (2020 .6)

海に山に、東北へ⑧ 栗駒山の北側周辺 (2020 .6)8月に入りました。ブログはまだ6月分が続きますが、ご了承願います。相変わらず遅筆で小出しなので・・・。で、ようやく梅雨明けです。まさかこの後、台風連発はないでしょうね?・・・なんかあり得るから怖い。
ということで、東北です。先回は栗駒山の南側でしたが、今回は北側を。山菜採りの車に気を付けながら。




小安峡はパスして(下に降りたら戻ってこられないw)、国道398号を栗駒山方面へ。快走!


栗駒道路に入る前に、橋の上からの眺めを。


ここ、紅葉がきれいですよ。


チラッと見える国道398号。あそこを走ってきたわけです。車を入れたかったのですが、通らない(^^;


栗駒道路に入りました。秋田県道282号仁郷大湯線。元有料。


ここでチェックするのはこの看板。久し振りに来てみると、新しい文言の物が多数。


そして、県境です。緊張感漂う岩手県の表示。先日、ついに牙城が崩れてしまいましたね・・・。


ここの駐車場は岩手県になるのかな?微妙な位置ですが。ここには2軒の温泉がありますが、どちらもいいですね~ 須川高原温泉の大露天風呂に、栗駒山荘の展望露天風呂。最高です。


岩手県には入らず、秋田方面へ戻ります。


こちら側は風が冷たくて、寒いくらいでした。


北に向かいます。


ちょっと振り返って。国道342号です。


それでは行きますか!


引き続きの看板。


なるほど。


こんな山中ですからね。


クマもいるだろうし。


その通りですね・・・。


しばらくすると、成瀬ダムの建設現場が登場。


新しいトンネルも。


途中でちょっと寄り道。左折します。行先表示なし。


秋田県道323号小安温泉椿川線です。いわゆる険道の類。


程よいところでUターン。長倉牧場が気になりましたが。


通行止めの看板があるし(^^; 戻ります。


引き続き、国道342号を北上。


その後、秋田県道40号横手東成瀬線へ。久し振り。


狭い上に、雨も。


国道107号に出て、道の駅「さんない」で小休止です。
Posted at 2020/08/01 13:57:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年07月28日 イイね!

海に山に、東北へ⑦ 鳥海山~川原毛地獄 (2020 .6)

海に山に、東北へ⑦ 鳥海山~川原毛地獄 (2020 .6)7月ももうすぐ終わりか・・・。梅雨明けはいつ?ウイルスは?なんとも気分が晴れない今日この頃。寝違えて首も痛いし(笑)8月も弾けるわけにはいかないでしょうが、少しでもいろいろなことが平穏になってくれれば・・・。
というわけで、東北です。元気に朝から走ります。山の方を中心に。




由利本荘市の中心部から国道108号を南下します。鳥海山!


矢島で、なんとなく秋田県道32号仁賀保矢島館合線に入りました。ここも鳥海山がきれいです。


こちら側は残雪が多いですね。


県道32号を進みます。


すると、またもや鳥海山!・・・車の向きが逆ですが(^^;


この辺だけ道が広くなっていて、視界もよかったです。


アップで。


道筋を入れて。この先は、しばらく狭い道になります。


ここからは地味な写真で。


いつの間にか、国道108号に戻っています。


空模様が怪しくなってきましたが・・・。


しばらく、前車のいいペースに続きました。


道路の建設が進んでいます。


このまま行ったら、また鳴子の方に行ってしまうな。


それなら、久し振りに川原毛地獄の方へ行ってみようかな?と。


「77」に「7」で確変(笑)


そして、秋田県道310号秋ノ宮小安温泉線に入りました。「こまち湯ったりロード」という愛称がついていますが、どうもピンと来ないというか・・・。狭い道で神経を使うので、ゆったりと走れない(^^;


途中で見えた川原毛地獄。


地獄をちょっと歩いてみようかな?と思いましたが、駐車場にでかいキャンピングカーが停まっていたのでパス。


さらに泥湯温泉などを通過し、再び栗駒山方面(今度は北側)に向かうことにします。
Posted at 2020/07/28 13:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年07月26日 イイね!

海に山に、東北へ⑥ 釜磯海水浴場 JR羽越本線 (2020 .6)

海に山に、東北へ⑥ 釜磯海水浴場 JR羽越本線 (2020 .6)10日間天気予報を凝視中ですが、予報がコロコロ変わります(^^; その他の天気予報も併せて見ていますが、なかなか思うようにはいきませんね、って当たり前(笑) ちなみに、この時期の奥会津方面は、晴れマークよりも雨・曇りマークの方が嬉しい。川霧狙いで。
ということで、東北です。この日の最後は日本海で。相変わらず、いつもと同じところばかりですが。



鳥海ブルーラインは、後のお楽しみにしておきます。


日本海へ!国道345号です。


海の方は雲が多いですが・・・。


釜磯海水浴場です。砂浜で湧き水が見られます。鳥海山からの湧き水。ボコボコと。


でも、羽越本線(^^; 青空!


結構、波が高かったですね。ザブーンではなく、ドカーンという感じ。怖いくらいでした。


程なくして、下り列車。


すかさず広角で。


移動します。


近くの踏切へ。


いい感じ。


特急「いなほ」が登場


次は、国道7号から。


おっ!派手な色のいなほ。


新潟方面に消えていきました。


たまにはお花を。


夕刻、秋田県に入りました。この日はここまで。
Posted at 2020/07/26 17:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年07月25日 イイね!

海に山に、東北へ⑤ JR陸羽東線・陸羽西線 (2020 .6)

海に山に、東北へ⑤ JR陸羽東線・陸羽西線 (2020 .6)何もなければ、オリンピックが始まっていたんですね。4年前、「2020年の東京開催の時は・・・」などと、いろいろ考えましたが、まさかこんなことになるとは!ですよね。オリンピックもそうですけど、自分自身の境遇も(泣)
ということで、東北です。進路を西に取り、宮城県から山形県に入りました。国道47号に最上川。




深山牧場を後にして、山形方面へ向かいます。・・・地味な写真が続きますが。


やはり、このキャラクターが印象深くて。


国道47号で西へ。


朝に訪れた鳴子峡などを通過。


山形県に入りました。


鵜杉駅を出た陸羽東線下り列車。前に追い抜いていたので、どこかで撮れるかな?と思っていたところ、ちょうどいい場所がありました。たまたまで、ラッキー。


・・・はい。


新庄を通過。


そして、最上川に沿っていきます。・・・道の駅の看板と一緒に列車が撮れるな(青い橋が陸羽西線)。最近ご無沙汰ですが。


その橋のところで、陸羽西線です。


見送ります。


道の駅が見えます。異国情緒。


最上川を入れての上り列車。


午後の日差しが辛かった(^^;


周囲にはのどかな景色が広がっています。


さらに進む。


ひとまずここに到着。小休止です。
Posted at 2020/07/25 16:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年07月24日 イイね!

海に山に、東北へ④ 栗原市 深山牧場 (2020 .6)

海に山に、東北へ④ 栗原市 深山牧場 (2020 .6)土用の丑の日を過ぎたら、陽性者もうなぎのぼり・・・なんて、軽々しく言えません(^^; 政府が緊急事態宣言を発令することはないと思いますので(金が絡んでくるから)、各自治体の対応・方針によって、再度の県を跨いでの移動の制限があり得るかも。ならば、今のうちに・・・・・。
ということで、東北です。今回は、栗駒山メインで。




荒砥沢ダムの後はどこへ行こうかな?と地図を見ていたところ、ダムの近くにある深山牧場に目が留まったので、行ってみることに。・・・ここの牛は喫煙してるのか?(笑)


視界が開けると、正面に栗駒山!


思いがけずいいところに来ました。


貸切りで撮りまくり(^^;


上からも。


雑草(ですよね?)もきれい。


牛たちがこちらへ移動してきました。


反対方向には東屋。


ここで、のんびりランチはいかがですか?多分、トイレもあったはず。


まさに、牧歌的風景。


昔の名残り。


いいですね~


いいところでした!
Posted at 2020/07/24 12:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の北海道道988号貰人姉別原野線」
何シテル?   09/12 23:04
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 45 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation