• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

久し振りに九州へ⑥ 平戸市 川内峠 (2020 .12)

久し振りに九州へ⑥ 平戸市 川内峠 (2020 .12)またまた新4号国道ネタ。3車線区間で繰り広げられる抜きつ抜かれつの攻防。詰まっている中央・右車線の車列を尻目に左車線をかっ飛んでいく車。しかし、所々で2車線に減線するので、今度は左車線から飛んできて再合流しようとする車をブロックする中央・右車線の車・・・。事故の無いようくれぐれもご注意下さい。
ということで、九州です。一気に平戸島へ。生月島に向かうために急ぎました。


生月島で夕暮れを迎えるため、先を急ぎます。


こんなところも通って。


これは平戸大橋を渡って平戸島に入ったところです。生月島までもうすぐ。


と、その前に、川内峠へ。


視界もクリアー^^


奥が生月島かな?間違っていたらすいません。


距離は短いですが、楽しい道です。


こんな感じで。


眺めもなかなかです。


急がなくちゃならないのに、ちょっと丘へ。


チラッと見える道路がいい。


「西海」というのがいいですね~


こちらは反対側の景色。一面にススキが広がります。


ここでの夕陽もいいでしょうね~


それでは生月島・・・の前にもう1か所。
Posted at 2021/01/28 19:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2021年01月27日 イイね!

久し振りに九州へ⑤ 松浦市 大山公園 (2020 .12)

久し振りに九州へ⑤ 松浦市 大山公園 (2020 .12)「車掌の中指」問題。いわゆる「撮り鉄」の度重なる悪行に腹を立てての中指、ということですが、これについてはいつものように?撮り鉄非難が圧倒的。しかし、「中指」はダメだと思うのですよ。いくらイライラしても、中指を立てるのは行き過ぎでしょう。無論、マナーの悪い撮り鉄を擁護する気もありませんが、撮り鉄に限らず写真関係はマナーの悪さが目立ちますよね・・・
ということで、九州です。長崎県松浦市の大山公園へ。


福島に入ります。・・・長崎県です、念のため(^^;


案内板を見ながら大山公園を目指します。狭いところもありますよ。


到着です。メインの展望台をスルーし、その奥のいろは島を見下ろすところで。


ズーム。


いい眺めです。


先に立ち寄ったいろは島展望台は、向こう側にあるはず。


いいところだな~


あちこちに棚田。


道を進むと紅葉が!


青森で始まった2020年の紅葉巡りは長崎で完結。


奥の展望台からの眺め。


これもなかなか味がある。


行き止まりの道を戻ります。


海・紅葉&車。


春は桜がきれいですよ。この記事。


対向車が来ないことを祈りつつ。


最後はメインの展望台前で。・・・上らなかった(^^; では次の場所へ。
Posted at 2021/01/27 11:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2021年01月25日 イイね!

久し振りに九州へ④ いろは島展望台など (2020 .12)

久し振りに九州へ④ いろは島展望台など (2020 .12)渡道の際(帰りも)にお世話になるシルバーフェリー。そのうちの一隻、べにりあが新造船に置き換わるようですね。べにりあと言えば、やはり苫小牧早朝5時発の便。あの大広間独占の快感は最高。床は固いけど(^^; 新造船には寝台もあるみたいですが、また大広間を独占したいな~
ということで、九州です。引き続き、景色のいいところに立ち寄って行きます。



唐津市に入って、いろは島展望台に向かいます。


展望台に到着。正確には、満越園地というようです。数台なら展望台手前まで車OK。そのさらに手前に広い駐車場があります。


何度か訪れていますが、いつも逆光(^^;


棚田が見えますね。


この砂浜は目立ちます。


展望台を後にして近くをウロウロしてたところ・・・


海と棚田の光景。


瓜ヶ坂の棚田です。こういう景色は地元にはないので見飽きません。


近くから、鷹島肥前大橋が見えました。以前、渡ったなぁ。この記事。


次はこちらへ。


またまた棚田!


大浦の棚田です。道筋がいいですね。下の方には色付いた木々。


いいですね~


実にいい。


それでは、大浦の棚田の近くへ行ってみます。


棚田の中の狭い道をクリアーして、大浦の棚田展望台へ。棚田よりもみかん。


車も入れて。


展望台よりもう少し高いところから。


こちらの方がいい眺めかも。


ダイナミックですね。


東西南北がわからない(笑)


霞んでいますが、海だけでもいい景色。


そろそろ次の場所へ移動開始。
Posted at 2021/01/25 20:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2021年01月24日 イイね!

久し振りに九州へ③ 玄海町 町道下川二号線 浜野浦の棚田 (2020 .12)

久し振りに九州へ③ 玄海町 町道下川二号線 浜野浦の棚田 (2020 .12)そろそろ1月も終わりですね。早いなぁ~ しかし、新型コロナは終わらない。いつになったら気兼ねなく出かけられるのか?考えているのはこればっかり(笑)3月の偕楽園の梅に間に合えば御の字?いや、その前に西の方に・・・。果たしてどうなるのか!?
ということで、九州です。浜野浦の棚田の展望台から見えた浜辺の橋に行ってみました。これが大当たり(あくまで個人的に)!久し振りに車を撮りまくりましたよ(^^;


橋のところに来ました。「浜橋」とあります。


「町道下川二号線」のようです。下から見上げる棚田もいいですね。


そしてもちろん、海もいい。この辺はまだ日本海。


車を撮りまくる(^^;


車と棚田。


相変わらず誰もいません。密とは無縁。


こういうところ、好きなんですよね~


上の方も人の気配は無し。


いいですね~


こんな角度からも。


天気もいいし、気持ちいい。


打ち寄せる波の音が響き渡ります。


ところでこの浜橋ですが・・・・・まだ令和2年の12月だよな(^^;


それは置いておいて、車を。


ちょこちょこ位置を変えて(笑)


いいところでした!


戻り際に、海を見下ろせるところで。


それでは移動します。
Posted at 2021/01/24 16:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2021年01月23日 イイね!

久し振りに九州へ② 玄海町 浜野浦の棚田 (2020 .12)

久し振りに九州へ② 玄海町 浜野浦の棚田 (2020 .12)以前にも記した、日本最恐の道・東日本部門第1位?の新4号国道についての続きです。この道、路面がよくないところが多いんですよ。なので、速度を上げると跳ねます。さらに雨天時は滑りますからご注意下さい。経験者談。まぁ、ゆっくり走れば問題ないのですがね(^^;
ということで、九州です。見慣れない地名ばかりで、看板を見ているだけで楽しいですね。キョロキョロしながら走ります(笑)


国道204号を南下します。玄海原発。


そして、浜野浦の棚田の駐車場に到着。道路沿いだったので、その流れで。


またこれか!♡ 思わず、恋人の聖地一覧を覗いてしまった(笑)


展望デッキです。


なかなかの景観。電線は仕方ない。


聖地を独占!!


電線を入れないようにして。


お約束の。


陽が当たると一層きれいですね~


山田く~ん、座布団3枚!!


実は、棚田よりも橋の方が気になってしまって(^^; この後、行ってみることにします。行けそうだったので。


田植え前の水を張る時に訪れてみたいですね。


わかり辛いですが、コスモスが咲いていました。


じゃ、行きますか!
Posted at 2021/01/23 13:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 2122 232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation