• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

神奈川県で桜④ 小田急小田原線 ロマンスカー (2020 .3)

神奈川県で桜④ 小田急小田原線 ロマンスカー (2020 .3)予想通り、「自粛」が延長になったわけですが、そうすると、給付金を倍にしなければならないんじゃないですかね?約1ヶ月の自粛が2ヶ月に延びたわけですから。そういえば、マスクの値段も下がってきましたね。まだまだ依然と比べると高いですが、いずれは値が下がるかと。
ということで、神奈川の桜です。朝と同じ場所へ。ロマンスカーを見たくなったので(^^;



御殿場線から小田急線へ。朝と同じ場所にやって来ました。心なしか、朝よりも桜の開花が進んだような・・・。


富士山も見えていました。


早速の特急です。


またも!・・・この形はよく見るんだよな(^^;


流し撮り。使えるのはごくわずか。失敗を連発(笑)


それなりに決まると嬉しい。


おっ!ロマンスカー。


それにしても、飽きずに・・・


たまにはこういうのもいいですね。


では、ロマンスカーです。まずは、EXE(30000形)。


MSE(60000形)。


EXEα(30000形)。


普通列車を挟んで・・・


GSE(70000形)。


そして、VSE(50000形)。これが一番好きですね。15年前に箱根湯本から乗りました。・・・やばい。当時の思い出が・・・(笑)


そろそろ日も傾いてきました。お開きにしましょうかね。さりげなく車を入れて。


小田急線を満喫しました!
Posted at 2020/05/02 22:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年04月29日 イイね!

神奈川県で桜③ JR御殿場線 谷峨駅 (2020 .3)

神奈川県で桜③ JR御殿場線 谷峨駅 (2020 .3)昨年の「昭和の日」は、平成最後のドライブとして、奥会津で桜を満喫していたんだよなぁ~としんみり。今年ももちろん訪れるつもりでしたが、今の状況では・・・(^^; それにしても、いつまで「籠り」が続くのか?先が見えません。
ということで、神奈川の桜です。山北の桜並木から、お隣の谷峨駅に移動。ここでも桜を楽しみます。




国道246号から谷峨駅方面へ。ここの赤信号が長い(^^;


下り列車が発車したところに間に合う。


ほどなく、上り列車がやって来ました。


遠くに、東名高速上り線。


満開手前でしたが、なかなかきれいでした。


国府津方面に向けて出発しました。道路は国道246号です。


少し間を置いて、下り列車が到着。


春ですね~


東名・246&御殿場線。桜を入れたかったな。


ならば、東名上り線と桜。


静岡県がすぐそこです。


青空ですが、この辺りは風が強かったです。


〆の上り列車です。


新緑も眩しい。


それでは次の場所へ。・・・朝と同じところです。ロマンスカーを見たくなったので(^^;
Posted at 2020/04/29 11:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年04月26日 イイね!

神奈川県で桜② JR御殿場線 山北の桜並木 (2020 .3)

神奈川県で桜② JR御殿場線 山北の桜並木 (2020 .3)外出を控えていると(控えざるを得ない)、ガソリン代が浮きますね~ でも、その分は、衛生・除菌関連に回ってしまうのですが(^^; あと、セールで衣服を購入しても、着る機会がない(笑) 緊急事態宣言の発令期間はあと10日ほどになりましたが、解除はされるのでしょうか?
ということで、神奈川の桜です。小田急線から御殿場線へ移動。山北の桜並木に行ってみます。



国道246号を西へ。富士山が見えています。


間もなく目的地。この後迷って、しばらくウロウロ(^^;


そして、桜です。もちろん、御殿場線も。


咲き始めでしたね。


満開になったら壮観でしょうね~


他にいる人はごくわずかでした。


いいところですね~


ウイルスが無ければなぁ・・・


上りの「ふじさん」。


山北鉄道公園もあります。


朝は冷えたのですが、この頃になると、ぽかぽか陽気でした。


アップで。


桜とみかん。


見上げると、東名高速。


西に向かう場合は、ほぼ右ルートですね。橋の赤が印象的。


場所によっては開花が進んでいるところも。


やはり、桜はいいですね~


キツイ体勢で、隙間から狙う(笑)


ほのぼのとした時間が流れていきます。


それでは、そろそろ次の場所へ。・・・翌日、また来ます。
Posted at 2020/04/26 17:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年04月24日 イイね!

神奈川県で桜① 小田急小田原線 (2020 .3)

神奈川県で桜① 小田急小田原線 (2020 .3)岡江久美子さんといえば「天までとどけ」。見てましたよ。いいドラマでしたね。それにしても、著名人の訃報が相次ぎますが、なんとか身を守らないと・・・。東北の桜はどんな感じでしょうか?来年は平穏に楽しめることができればいいな。
ということで、今回から神奈川の桜です。極力、「密」が薄いところへ。今のところ、これが最後の遠出(越境という意味で)になってしまっています。



3月下旬の東名高速下り。正面に富士山です。まだこの頃は・・・。


大井松田ICで高速を降り、松田の町へ。


これはJR御殿場線。


そして、お目当ての場所です。酒匂川と小田急小田原線。新松田駅のすぐ近くです。富士山も見えました。


本当は桜が主目的でしたが、まだ咲き始め(^^;


一応、桜と富士山です。もちろん小田急も。


この、白に青ラインが馴染み深いですね。


別の場所の桜もまだでした。


でも、富士山がきれいだったのでいいでしょう。


おっ、特急。


もう少し咲いていたらなぁ・・・


何気に寒かったです。


散歩の方がちらほらいる程度で、一人寂しく(笑)・・・これでいいんでしょうけど(^^;


視点を変えてみます。特急!


可憐な桜。


来た!って思ったら、新松田駅止まり(^^;


それにしても、ウイルスが憎い。


いい天気なんですけど、なんだかモヤモヤ、ですね。それでは、次の場所へ向かいます。
Posted at 2020/04/24 17:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 日記
2020年04月19日 イイね!

ふらっと桜見物③ 東雲公園 東武宇都宮線 (2020 .3)

ふらっと桜見物③ 東雲公園 東武宇都宮線 (2020 .3)今年のGWは無くなりました。それについては、もともとGWには縁がないので、特にどうってことはないのですが、果たして予定通りに緊急事態宣言が解除されるのかどうかが心配。恐らく、延長されるのではないかと思っていますが、杞憂に終わってほしいものです。
ということで、栃木の桜です。壬生町の東雲(しののめ)公園の桜を楽しみます。厳密に言うと、公園付近、ですかね?東武線を入れるために(^^;


ふらふら~っとやって来ました、東雲公園(付近)。広場で遊んでいる小学生が何人かいましたが、それ以外はガラガラでした。早速の東武宇都宮線。


公園内の桜は開花したばかりでしたので、見頃にはまだまだでしたね。たまたま線路付近の桜は開花が進んでいて、ラッキーでした。


ウイルスに関係なく、咲き誇ります。


九州・四国・東北・北海道の桜は断念せざるを得ませんでしたが、こうして近場で楽しめただけでもよかったのかも。


川は工事中でした。


男体山!


う~ん、寂しい(^^;


似たような構図ですが・・・。


桜を入れると華やぎますね~


ポツン、と。


ここで、流し撮りに挑戦。なんとか形にはなったかな?


このあたりで、「おじさん、まだ撮ってるよ~」との小学生の声が聞こえたので、内心「うるせ~!!」と叫びながら別の場所へ(笑) 確かに、お兄さんではないですが、おじさんかぁ・・・。


ちょっと移動して、離れたところから。桜に菜の花、さらに男体山。そして列車も。


いいですね~


ミツバチも忙しい。


蕾多数。


列車、入っています(^^;


それでは、この辺で。
Posted at 2020/04/19 19:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR根室本線」
何シテル?   09/20 19:40
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 45 6
789 10111213
1415 1617 181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation