
昨年の、「来年はコロナが収束すれば・・・」が虚しく響く今日この頃。三密を避けて感染防止を徹底していれば・・・と思いますが、まぁ、いろいろとあるのでしょう。しばらくは増加の日々が続くでしょうけど、早く減少に転じてほしいですね。今月の連休が無駄になった!(笑)
ということで、引き続き昨年11月の記録を。岩手の次は近場でちょろっと。果たして、紅葉はどうだったのでしょうか?
朝まだ早い、会津鬼怒川線の龍王峡駅(の駐車場)にやって来ました。ここに停めるのは、当時の彼○と秘宝館に来た時以来だな(^^;
秘宝館内のクレーンゲームで、えっちなパンツをゲットした思い出(笑) ちなみにその秘宝館はもうありません。あぁ、過ぎ去った日々・・・。
遊歩道の激しい道のりをなんとかクリアーして線路の近くへ。・・・どうやら国道側からなら楽に来られたみたいですが(^^; で、電車です。
反対側には青空と紅葉と道路。確か、龍王峡ラインだったかな?つい先日無料化。有料の時はパスしてましたが、今度久し振りに通ってみましょうかね。
水面に映った紅葉の色彩がきれいです。
その水面をもう一度狙おうとしたのですが、ウロウロしていたら他の人が来てしまい・・・。なので、離れたところからリバティ。
こんなところからも。
龍王峡駅を発車して行きました。
列車の後はせっかくなので龍王峡の散策を。
散策といってもほんのちょっと。疲れるんですよ(^^;
階段は狭くて急だし、足場が悪いところもあるし。足下はしっかりしておいた方がいいです。
紅葉としてはギリギリでしたかね?時間が経つと人出も増えてきました。
密にならないよう、撤収します。帰りの上りの階段がきつかった(^^;
息を整えてから移動します。
直進はもみじライン。ここも当時の彼・・・・・左折して川治方面へ(笑) あっ、もみじラインも無料になりましたよ。

Posted at 2021/01/08 12:56:48 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2020 | 旅行/地域