• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2020年12月22日 イイね!

晩秋の岩手県へ③ 三陸鉄道リアス線 大沢橋梁 (2020 .11)

晩秋の岩手県へ③ 三陸鉄道リアス線 大沢橋梁 (2020 .11)ウィルスの変異。これ、逆に弱くなる方向には行かないんですかね?強力になるばっかりで(^^; やはり頼みはワクチンか・・・。だけど、これはこれで副作用が怖いしなぁ。いつまで続くのだろう、新型コロナ。
ということで、岩手です。10年ぶりの三陸海岸へ。といっても、かすっただけですが(^^; それでも、いろいろと感慨深いものがありました。



国道106号で宮古方面へ向かいます。・・・ん!?これは長崎のフルーツバス停?


この先、道の駅みやこで一休み。


で、北上。この表示を目にする度に、いろいろな思いが・・・。


国道45号です。紅葉がいい感じ。海は?(笑)


10年前を思い出しながら。


10年前は久慈から南下したんだよなぁ~ 今回は北上です。


景勝地には寄らないの?(笑)


ここがよかった!前方に海が見えたところ。仙台から333kmの地点。


やはり景勝地?へ。「あまちゃん」、三陸を舞台にしたドラマだということは知っていますが、全く見たことないんです(^^; 赤い橋は国道45号で、下がリアス線です。


来ました!三陸鉄道リアス線の大沢橋梁です。


国道の橋からも撮ろうと思いましたが、車が多いのでやめました。


停まってくれるので撮りやすい。


停まっているうちに移動して、別アングル。いいですね、リアス線。


船も忘れてはいません。オレンジのマークが見えたので、商船三井フェリーの苫小牧行き深夜便でしょう。この航路、ご無沙汰ですね。


道の駅「のだ」までやって来ましたが、いろいろ考えてUターン。ホント適当です(^^;


県道273号の紅葉を期待していましたが、通行止めで断念。ならば、もう一度リアス線だな! 続きます。
Posted at 2020/12/22 23:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年12月21日 イイね!

晩秋の岩手県へ② 八戸川内大規模林道 穴沢・上外山区間 (2020 .11)

晩秋の岩手県へ② 八戸川内大規模林道 穴沢・上外山区間 (2020 .11)年末年始、フル出勤・・・。淡々と年を越すのにはこの方がいいかな? でも、一日くらい休みたい(笑) まぁ、取れなかった休みは、第三波?が収まった時に一気に取ります。・・・多分無理でしょうね~(^^;
ということで、岩手です。8年振りに八戸川内大規模林道へ行ってみました。最初は北へ走り抜けるつもりでしたが、雪を目にして断念。なので、ほんのちょっとだけの大規模林道でした。


山田線の後は、道の駅やまびこ館へ向かうことにします。道は国道106号。


どんどん改良されていますね。ここから外れると、前回のブログに載せた閉伊川沿いの道に行きます。


のどかな風景。


紅葉もきれいでした。


休憩後、八戸川内大規模林道穴沢・上外山区間へ。8年振り。ちなみに、8年前はこんな感じでした。


えっ?雪!?


8年前の方が景観がよかったような・・・。木が伸びたのかな?


碑のところ。雪です。


雪があるので先に進むのは控え、折り返すことにしました。


雲の流れが速い。


寒過ぎ!雪も降るわ!


不完全燃焼感は否めませんが、紅葉がきれいなところがあったので救われました。


自分以外、車ゼロ。


青空ですが、雪が舞っていました。


いいですね~


さて、この後はどうしよう?・・・山が続いたので、海へ向かうことにしました。
Posted at 2020/12/21 17:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年12月20日 イイね!

晩秋の岩手県へ① JR山田線 宮古市 (2020 .11)

晩秋の岩手県へ① JR山田線 宮古市 (2020 .11)今回からようやく11月の記録を。その第一弾は、岩手県。当初は北上市を中心にして東側と西側を楽しむ予定でしたが、西側の秋田県方面は空模様が芳しくなかったのでキャンセルして、東側一本にしました。そして、三陸海岸にも足を延ばしましたが、震災前に訪れて以来の10年振り。その10年前は雨で一枚も撮っていないので、今回は雨は勘弁してほしいところ。さて、どうなりましたか・・・。



やって来ました岩手県!車は・・・・・(^^; ここは宮古市。道の駅やまびこ館が比較的近いですかね。川は閉伊川。黄色の鉄橋は、JR山田線です。・・・いきなり?(笑)


国道106号から離れて、川沿いのクネクネ道を行きます。国道の旧道でしょうか?


早朝なので、まだ暗いです。


天気は良さそう。


でも、寒い~


陽が当たるときれいですね。


紅葉も残っていてよかった~


いい景色が沢山^^


そろそろ、来るかな?・・・実は、その前の回送列車?を見事に逃しました(笑)


おっ!かわいい一両編成。


閉伊川を多めに入れて。


落ち葉がたくさん。もう少し遅かったら、全部落ちてしまっていたでしょうね~


次の列車。速くて・・・(^^;


引き続き、川沿いを行ったり来たり。


いつものように、クマを警戒。


きれいだなぁ~


結局、この橋では撮らなかった。


・・・乗り慣れました(^^; というか、とても乗りやすい。


締め括り。なんとこの日は、この後の列車がしばらく運休(点検だったかな?)。なので引き上げます。・・・運休じゃなかったらこのまま居座っていたので、ちょうどよかった(笑)
Posted at 2020/12/20 14:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年12月19日 イイね!

奥只見と只見の紅葉⑧ 国道252号 JR只見線 (2020 .10)

奥只見と只見の紅葉⑧ 国道252号 JR只見線 (2020 .10)今年もあと2週間弱。年齢を重ねる度に、1年のあっという間感が大きくなりますね~ しかも、新型コロナに翻弄され、気も滅入ってしまうという・・・。そろそろ、「まとめ」をする頃ですが、未だ紅葉ネタが残っていて(^^; 
ということで、只見です。結局、最後まで雨だったわけですが、そういえば昨年も雨だったんですよ。来年は晴れてほしいなぁ。気が早い(笑)



国道252号の福島・新潟県境手前、田子倉湖を見下ろすところです。


既に暗くなっていますが、きれいです。


ガードレールじゃないのがいいんですよ。毎回言ってる(^^;


下を覗くと怖いです。


ここでUターン。戻ります。


寒い!


アイヨシの滝です。


明るめに。


滝の反対側の眺めもいいです。


前のブログで遠くから眺めていたトンネルを抜けます。


降り止まぬ雨。


相変わらず険しいところ。


雨なので、再度シェッド内から只見線です。


車内の乗客から指差されてました(笑) いたいた!撮ってる!・・・って感じで(^^;


終始雨の六十里越でした。


只見駅付近まで来ると、雨は上がっていました。


国道289号のストレート。帰ります!
Posted at 2020/12/19 11:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年12月17日 イイね!

奥只見と只見の紅葉⑦ JR只見線 六十里越 (2020 .10)

奥只見と只見の紅葉⑦ JR只見線 六十里越 (2020 .10)突然の大雪!各地の様子が伝わってきていますが、大丈夫でしょうか?今回のブログは只見方面なのですが、恐らくそちらもかなりの積雪になっているかと・・・。猛暑だとか大雪だとか、極端なのは嫌ですね、ホントに。
ということで、只見です。空模様は期待できなかったのですが、やはり六十里越の紅葉は見ておかないと。




奥只見から只見へ。まずは国道289号です。雨が降ってます。


国道252号に入り、いつもの田子倉ダム。


国道252号を駆け上がり、定点ポイントのトンネルを眺めます。


そして到着。間に合った(笑)


下が只見線で、上が国道252号。そういえば、場所取りの?脚立が置いてあったな・・・。この日は自分だけ。


相変わらず険しいところを通っています。


青空が覗いて、おおっ!と喜んだのですが・・・。


結局、雨(^^; その雨の中、来ました!


また派手なラッピングをしてくれないかなぁ。以前の、縁結びの赤色、好きでした。


いいですね~


列車は限りなく徐行運転。車内の皆さんも紅葉風景を撮影中でした。スノーシェッドのところに変なのが紛れ込んでいると思いますが、すいません(笑)


列車は只見駅へ向けて、トンネルに入って行きました。
Posted at 2020/12/17 19:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 2122 232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation