• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年01月10日 イイね!

2023SHKラインカレンダーを求めて② 福島~平戸島 (2022 .11)

2023SHKラインカレンダーを求めて② 福島~平戸島 (2022 .11)昨年末からの風邪が治りません。あの三重での吹雪が原因の風邪です。コロナでもインフルエンザでもないのですが、新種?(^^; これだけ長引く風邪は20年ぶりくらいですね。あの時もなかなか治らなかった。なので、今年の走り出しは当分先。
ということで九州です。海を見に行きます。




やってきたのは福島です。ここは長崎県になります。


いつもの大山展望台(の先)へ。


向こうにいろは島があります。


狭い道なので他に車が来るとマズいのですが、結局1台も来ず。


お花を入れて。


天気は微妙でしたがいい眺めでした。


行き止まりの公園でUターンしてきました。今度は紅葉と。


海と紅葉。


2022年の紅葉巡りの〆は長崎県でと相成りました。


こちらは、同じ福島にある土谷棚田です。


久し振りの訪問です。ちなみに、土谷は「どや」。


雲は多いですが、青空が広がりました。


水が張った時に来ることは果たしてあるかな?是非とも来たいけど。


そして、福島から平戸島へ。カブトムシが現れたらもうすぐ平戸島です。


平戸島に入って向かったのは、長崎県道19号平戸田平線沿いの海です。


人津久海水浴場と根獅子海水浴場の間に位置する浜なのですが、期待していたイメージからはちょっと残念な感じ。


これを見たかったんですけどね。これは2011年に来た時のもの。


今回は迫力ある東シナ海の大波です。


やってました!


強風の中、冬の海を堪能。


またいつか。


県道19号を北上すると、道沿いにこちらのスポット。


水色の生月大橋が僅かに見えました。この後はその生月島へ。
Posted at 2023/01/10 22:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2023年01月05日 イイね!

2023年SHKラインカレンダーを求めて① JR唐津線 (2022 .11)

2023年SHKラインカレンダーを求めて① JR唐津線 (2022 .11)2023年のカレンダーを買いに九州へ行ってきました。ここのところ、SHKラインカレンダーは取り寄せていましたが(阪九フェリーのHPでは買えなくなってしまったので新日本海フェリーのHPから)、今年(2022年)は久しぶりに現地調達へGo!
しかも、アレが使えます、アレ。泉大津便だと使えなかったので、神戸便にして正解でした。貧乏人にとって3,000円は非常にありがたい^^ それではしばらく外出の予定もないので、いつものように細々と(^^;


睡魔と闘いながらの九州入りです。ETCエラーもなく一安心。まずは佐賀県から。


早朝、こんなところへ。晴れ予報でしたが太陽が出てこない(^^;


キハ40系列を求めて、JR唐津線です。黄色が目立つ。


ほどなく反対側から。


早朝からいいものを見させて頂きました。


さて、久々に呼子とか加部島とかに行こうかな?と考えていましたが・・・


こちら、厳木駅に吸い込まれてしまいました(笑)


来た来た。


ラッピング、好きです。


給水塔を入れて、上下の交換です。


無理やり秋っぽく。


「ロマンシング サ・ガ」って、やったことないな(^^;


周辺をウロウロしましたが、寒かったです。


ロマンシング佐賀。


唐津線を後にして、北へ向かいます。天気ダメだな・・・。
Posted at 2023/01/05 22:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年12月28日 イイね!

[速報版 !] 2022年ラストは和歌山・三重へ (2022 .12)

[速報版 !] 2022年ラストは和歌山・三重へ (2022 .12)思い立ったが吉日ということで行ってきました紀伊半島。まさか吹雪に見舞われるとは思いませんでしたが(^^; おかげで風邪をひいてしまいました。まぁ、新型コロナではないのが救い。そうそう、伊勢志摩スカイライン(今は名称が変わりましたね)が通行止め(積雪)だったのは誤算。でも、帰りの東名阪が吹雪だったことを考えると、早めに帰ることができてかえって良かったのかも。



いつものパターンで橋杭岩で日の出。微妙に日の出時間に遅れましたが(^^;


ライトの上にガムが付いています。まだこの時は気付いていなかった(笑)付けたの誰だよ!(`Д´)


お世話になる国道42号。


しばらく海辺へ。


しばらく来ないうちに列車も変わりましたね。


パンダ。


いい天気でしたが、強風でした。


国道42号を北上。


虹!


またしても海。


再びパンダ。


荒船海岸です。このトンネルの先にあるもう一つのトンネル内でバンパーをガリガリ(笑)


海のすぐそばを走ります。


転落注意です。


日も暮れてきました。


海に飛び込む感じ。


ほんのり茜色。


2日目は鬼ヶ城からスタート。


国道311号から海を眺めます。


遅れていた普通列車を無事捉える。


新鹿の海岸。


国道311号から船と列車。


まさか吹雪になるとは知る由もなし。


登山(大袈裟)です。この杖があって助かりました。なかったら転落していたかも。杖を使いながらも下りで滑って転倒したのは内緒(笑) カメラは死守。


本当はさらに上から撮るつもりでしたが、疲れたので断念。体力落ちたな~


山から下りると、なんと吹雪!


紀伊長島はいい天気でした。お寿司に舌鼓。


三重県道22号伊勢南島線の野見坂からの眺め。


ほどなく吹雪に・・・。


伊勢志摩スカイライン(伊勢志摩 e-POWER ROAD)に向かうも、積雪のため通行止め(^^;


なので帰ります。この先の空模様が既に怪しい。事実、伊勢道から東名阪に入ると吹雪でした。一目散に四日市方面へ。
Posted at 2022/12/28 20:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年12月13日 イイね!

矢祭山公園とその周辺② JR水郡線 (2022 .11)

矢祭山公園とその周辺② JR水郡線 (2022 .11)遅ればせながら、ブラボー!! そう、ブラボーキングダムなわけですが、そこからブラボー八木沢ダムに至るのは自然な流れ。マイム舞の海とかも。もう30年前になるんですね。先日のフルーツバス停を訪れた際、ふと思いました。まあ、フィーバーパワフルからの連想です。ムムっ(笑) 夢夢ね。
ということで矢祭山公園です。モミジを堪能しました。




ちょっとだけ茨城県にお邪魔した後、福島県に戻ってきました。


金メダル獲得はいつになるのだろうか?(^^;


国道118号です。


そして現場に到着。モミジ三昧。


ふと見上げると、矢祭山公園にはハイカーの皆さん。あの崖のところから水郡線を俯瞰できるはず。


落ち葉の下に木を切った後の出っ張りが隠れていて、見事に躓き転ぶ(笑)カメラは死守。


きれいですね~ 足痛い(^^;


来ました!


程なく反対側からも。


見送ります。


さ~て、帰るかな~の前にモミジを。フロントガラスも赤くなっています。


いいですね~


風が吹いて、モミジが舞います。


モミジ吹雪。


まだお昼前ですが帰ります。足痛ぇ~(笑)
Posted at 2022/12/13 19:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年12月11日 イイね!

矢祭山公園とその周辺① JR水郡線 (2022 .11)

矢祭山公園とその周辺① JR水郡線 (2022 .11)今年の東北の紅葉の見納めは福島県の矢祭山で。東北というよりも北茨城感の方が強いですが、しっかりと「みちのく」です。ここはもみじの色彩に期待ですが、それに加えて太陽の光も輝いてほしいところ。果たしてどんな感じだったのでしょうか?早朝からウロウロし始めましたが、11月も中旬ということで寒かったです。




まだ暗い中、早速の水郡線です。


次の列車もまだ暗い。


見上げると青空が広がっているので、今後に期待します。


日が当たると輝きます。


向こう側のモミジが赤いですね~


まだ暗い。辛抱。


公園内を散策。光が当たるところを中心に。


なかなかいい感じになってきました。


きれいなグラデーション。


秋ですね~


風が吹くと葉っぱが舞って、さながらモミジ吹雪でした。


念のためを車を(^^;


見事なオレンジ。


いいですね~


この後は線路の反対側へ行ってみます。
Posted at 2022/12/11 14:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 2122 232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation