• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

秋寒の国道252号とJR只見線② 会津越川駅など (2022 .11)

秋寒の国道252号とJR只見線② 会津越川駅など (2022 .11)気が付けば11月ももう終わりか・・・。定番のこのフレーズ、今年も残りあと1ヶ月になってしまいました。昨年末は佐多岬とかに行きましたが、あれからもう1年経ってしまったのか!今年は長崎辺り?天気予報を見て考えよう。
ということで奥会津です。国道252号を行ったり来たり。秋景色を追いかけます。




会津越川駅で列車を待ち構えます。


会津越川駅です。モヤモヤの中に紅葉。車内は満員。こちらに手を振っているお客さんもいましたね~ おかえり只見線の幟、欲しかったなぁ。どこかで販売していたのかな?


発車です。列車は靄の中に消えていきました。


第五橋梁付近まで北上してくると青空が!


その第五橋梁です。


絵になりますね~


広角でも。


なかなかラッピング車両に当たらないな(笑)


今度は南下して、十島ビューポイントからです。国道252号も入っています。


光の当たり方で随分変わりますね。


この辺はまだモヤモヤしていました。


こんな感じに。


第八橋梁にお堂を絡めて。


そして叶津川橋梁です。


いいですね~


貪欲に(^^;


まもなく只見駅に到着します。


只見駅です。ホームにはたくさんのお客さん。


取材クルー?の面々も。


列車が只見駅に停車中に移動開始。前方には田子倉ダム。・・・また六十里越か(^^;


たまにはこんなところから。この後は再び国道252号に密着します。
Posted at 2022/11/26 19:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年11月24日 イイね!

秋寒の国道252号とJR只見線① 六十里越 (2022 .11)

秋寒の国道252号とJR只見線① 六十里越 (2022 .11)昨夜のサッカー、前半で2-0になった段階であらら~と落胆したのですが、気付いたら1-0になっていたので、これは引き分けに持ち込めるかも・・・と思いつつ観戦を続行。後半は見事でしたね~ それにしてもドーハの悲劇から30年か。1993年、いろいろと思い出すなぁ・・・
ということでまたもや奥会津です。秋の恒例行事、行ける時に行っておきます。11月ということで朝晩はかなり冷え込んでいました。


早朝の六十里越、田子倉湖からスタート。まだ暗いです。


モヤモヤがいい感じです。


寒いっ!


この日は福島県内で完結することになります。


燃ゆる木々。


久しぶりに周辺を丹念に。


改めてきれいですね。


貴重な車を入れて。


徐々に日が当たってきました。


青空も。


いいですね~


そして来ました! 国道252号のシェッドもしっかりと。


もっと上からも狙えますが、自分の場合は転落の恐れがあるので(^^;


車内は大盛況でしたね。続きます。
Posted at 2022/11/24 09:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年11月22日 イイね!

秋たけなわの奥只見と奥会津⑩ JR只見線 (2022 .10)

秋たけなわの奥只見と奥会津⑩ JR只見線 (2022 .10)先日車検を終えましたが、車検証は後日郵送なんですよね。もし届くのに時間がかかったら、フェリーに乗れないじゃないか!と、ちょっと心配。ちなみに車検証がなくても大丈夫らしいですが、モヤモヤしたくないので早く届いてほしいところ。ということで奥只見と奥会津です。出遅れた3日目。腹痛で調子が悪くなってしまったので、宿を出た段階で帰ろうかと思いましたが、徐々に回復しているような気がしたので、只見線を狙い撃ちに。


本来なら、磐梯山ゴールドラインからの裏磐梯方面へ向かうつもりでしたが、腹痛によりキャンセル。代替として、奥会津へ行くことにしました。


それでは第二橋梁からスタートです。いつもなら列車の往来がない時間帯でしたが、この日は臨時列車が登場。会津鉄道の「お座トロ展望列車」が只見線に乗り入れてきました。色付いた木々とともに。


早戸駅を出たところ。ここでもわずかに紅葉。奥には渡し船。


会津川口駅の手前で紅葉を入れて。


大志集落。


叶津川橋梁へ先回り。


腹痛も少しよくなった、みたい(^^;


只見駅です。


山も色付いてきていました。


ススキでキラキラ。


列車は只見駅で折り返しますが、こちらは折り返さず山の中へ。


六十里越にやって来ました。列車通過直前に陰る(笑)


青空を入れて。


秋晴れの六十里越。


列車は只見駅を経由して第八橋梁に差し掛かりました。


ここがとりわけきれいでしたね~


いい感じで日差しが当たって紅葉が輝きます。


腹痛も忘れました(笑)


いいですね~


本名駅を出たところで一枚。


今度は下り列車を。ここも本名駅の近く。


再び叶津川橋梁です。柿・はざかけ・奥の山の紅葉と欲張ったために結局どれも中途半端に(^^;


適当に?撮った方がいい感じでした(笑) マッターホルン入り。


ラストは六十里越です。暗くなってしまいましたがまぁいいでしょう。


列車は新潟県へ。それではこちらもまたまた県境越え・・・ということはせず帰途に就きました。
奥只見・奥会津の紅葉を満喫した3日間でした。
Posted at 2022/11/22 23:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年11月20日 イイね!

秋たけなわの奥只見と奥会津⑨ 奥只見樹海ライン 檜枝岐村へ (2022 .10)

秋たけなわの奥只見と奥会津⑨ 奥只見樹海ライン 檜枝岐村へ (2022 .10)宇都宮LRT。新4を北上していくと左手に車両基地が見えて、真新しい車両が佇んでいます。そのLRT、先日から試運転が始まりましたがまさかの脱線。開業までまだまだいろいろと大変そうですね。果たして自分は乗車の機会があるのかな?宇都宮は通過するだけだしなぁ。昔は・・・遠い目(笑)
ということで奥只見と奥会津です。樹海ラインはいよいよ(やっと)終盤。新潟県から福島県に入ります。県境越え何度目?(^^;


クネクネの樹海ラインもようやくここまでやって来ました(ここから先も長いんだけど)。ずっと気になっていますが、今は他社の電波も入るのでしょうかね?


もう極力止まらず(^^;


でも、県境手前の渓流のところは止まっておきます。


前日にも立ち寄りましたが、好きなんですよ、ここ。


時間はまだ午後3時過ぎですが、暗くなってしまいましたね。


そして、県境です。


風が冷たい!


勢いよく水が流れていきます。


新潟県を振り返って。


福島県に入りましたがまた止まってる(笑) 燧ヶ岳?がよく見えたので。


物寂しい雰囲気。暗いしね。


これが最後の停車(^^;


暗いけどきれいな紅葉。


いいですね~


それでは出発。


檜枝岐村から南会津町にかけての紅葉もきれいでしたよ。


いつものように右折で帰宅・・・はせず、会津若松方面へ。贅沢にも3日目に続きます。
Posted at 2022/11/20 08:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域
2022年11月18日 イイね!

秋たけなわの奥只見と奥会津⑧ 奥只見樹海ライン 福島方面へ (2022 .10)

秋たけなわの奥只見と奥会津⑧ 奥只見樹海ライン 福島方面へ (2022 .10)サッカー・ワールドカップですね。今回の日本代表はどのような成績を収めるのでしょうか? ドイツにスペインですからね~ 勝ったらすごいですよね! それにしても前回からすでに4年が経ったのか。月日の流れは速い。
ということで奥只見と奥会津です。樹海ラインを福島方面へ。狭くクネクネの上、何度も止まって撮影するので、なかなか前に進みません(笑)



国道352号樹海ラインを福島方面へ。


いい色付きじゃないですか!


奥只見湖に沿って進んでいきます。


止まってばかり(^^;


いい景色なので止まらざるを得ないんですよ。


美しい・・・。


まだまだ先は長い。


奥只見湖を見下ろします。


いいですよね、この感じ。


向こうから遊覧船がやって来ました。


車と遊覧船。


大盛況ですね~


一度湖上からも眺めてみたい。


改めてスタート。すぐ止まりますが(^^; 車を入れたかったのですが来ない。


ここでは成功。


橋のところです。


ここにも352号。


橋の上から。


先に進むと標高が上がってきました。


洗い越し。


下の方には走ってきた道が見えます。


いいですね~


やはり白ははっきり見えますね。


今度はこの先の道を見てみます。


白い車が見えますか?


あそこを通っていくわけですね。


それにしても止まってばかり。まだ県境に辿り着きません(^^; この後はペースを上げます。・・・でも止まる(笑)
Posted at 2022/11/18 11:09:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
13141516171819
20 2122 232425 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation