• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

栃木県さくら市の桜など (2014 .4)

栃木県さくら市の桜など (2014 .4)紅葉真っ盛りのこの季節に桜です(^^; ということで、久し振りに備忘録ネタです。前回の2014年1月の瀬戸内海の次は、春の東北だったよな・・・と思って検索してみると、東北の前にお花見が。さらに、真冬の奥日光もありましたが、これはダメだな(・・・サムネイル、もう少し小さくならないか?)。でも、雪の奥日光湯元温泉は素晴らしいですよ。それにしても記憶は曖昧ですね。こうして時間が解決していくのでしょう・・・。


さくら市、昔の喜連川町です。早乙女の桜並木として親しまれている栃木県道114号佐久山喜連川線の桜です。


喜連川温泉もご無沙汰ですね。以前は足繁く行っていました。温泉に入って道の駅で蕎麦を食べて帰るパターンでしたね。1人だし、また再開するか!(笑) そういえば道の駅「きつれがわ」も最近新しくなったしね。


下の道は栃木県道180号蒲須坂喜連川線。喜連川スカイタワーも見えますね。復活あるのかな?


それにしてもお花見日和でしたね。


県道180号から見る桜並木です。


続いては芳賀町へ。かしの森公園通りの桜です。


お見事!


甦る、春のあの日・・・


ここはホンダの工場があるので、ホンダ車の方は是非どうぞ。


最後は県南おなじみのスポット、栃木市の太平山へ。謙信平からの東京方面です。スカイツリーも見えますよ。この後はどうしたんだろう?覚えてないな(笑)
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/10/15 19:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2014 | 旅行/地域
2017年07月02日 イイね!

冬の瀬戸内巡り③ 銭壺山~周防大島 (2014 .1)

冬の瀬戸内巡り③ 銭壺山~周防大島 (2014 .1)話題の藤井四段。バリバリ財布を愛用しているとか。・・・あっ、自分も(笑) 使っていた財布がボロボロになってしまったので、とりあえず購入したのですが、周囲の目も気にせずバリバリとやってます(^^; 将棋は・・・弱いです。
ということで、2014年の瀬戸内です。周防大島はほんの少しだけだったので、再訪したいですね。桜の季節がいいかな?



山口県道150号銭壺山公園線で銭壺山を上ります。黄色のガードレールが山口県。


着きました。


眩しいですが、安芸灘です。


欲を言えばきりがないですが、いい眺めです。


戻ります。このベンチ、よかったな~


海を見ながら下って行きます。


次は周防大島です。山口県道104号飯の山公園線で飯の山展望台へ。対向車が来たらアウトな道を進んで行きます。


展望台です。360°見事な眺め。しかし、強風で飛ばされそうで、腰が引けていた(笑)


いいですね~


大島大橋です。


コンテナ貨物を激写。


そしてここへ。壇之浦PAで関門橋。ということは・・・


新門司から阪九フェリーに乗船です。


夕暮れです。


一足早く、名門大洋フェリーの1便が大阪へ向けて出航して行きました。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/07/02 00:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2014 | 旅行/地域
2017年06月30日 イイね!

冬の瀬戸内巡り② 安芸灘とびしま海道 (2014 .1)

冬の瀬戸内巡り② 安芸灘とびしま海道 (2014 .1)たまにはアイドルの話題から逸れてみますか(・・・アイドルの話題自体、たまにですが)。WINKがカバーした「愛が止まらない」(←やっぱりアイドルの話w)原題「Turn It into Love」はいいですね~ で、それもカイリー・ミノーグではなくてヘーゼル・ディーンの方。絶好調の80年代ユーロビートです。車とユーロビートといえば「頭文字D」なんでしょうが、読んだこと無い(^^;
ということで、2014年1月の瀬戸内です


とびしま海道は今年の冬に再訪しています。天気にも恵まれいい景色を楽しんだのですが、2014年は雨交じりの残念な空模様でした。まぁ、それが今年の再訪に繋がったわけですが。
まずは、狭く荒れた道を苦労してやってきた、豊島の十文字山公園です。途中の下蒲刈島とか撮影しなかったんだなぁ。


せっかく来たのにモノクローム・・・。池田聡・・・。


岡村島で広島県から愛媛県へ。


愛媛県道177号大下白潟線です。


観音崎の砂浜。ここ好きです。


県道からみかん畑の道に入って、ナガタニ展望台へ向かいます。ここもなかなか辛い道。途中の激坂急カーブが鬼門。しかも砂で滑る。


眺めは?・・・ダメだな(笑) 今年はこんな感じでした


フェリーを眺めます。


安芸灘大橋方面に引き返します。これは豊島大橋かな?


最後に車を入れて。広島県道354号豊島線。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/06/30 22:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2014 | 旅行/地域
2017年06月29日 イイね!

冬の瀬戸内巡り① 鷲羽山~野呂山 (2014 .1)

冬の瀬戸内巡り① 鷲羽山~野呂山 (2014 .1)新鮮ネタが尽きたところで備忘録を再開。ようやく2014年に入りました。画像検索をすると、思わぬ画像が眼に入ってしまうのが辛いところですが、今回は大丈夫(笑)
2014年第1弾は西へ。高速道路の積雪や凍結が心配でしたが(ノーマルタイヤ)無事にクリアー。まずは鷲羽山からです。




鷲羽山です。早朝から歩き回ります。今じゃ無理かな?(笑)


なんか微妙な空模様ですが、いい眺め。


来てよかった。


迫力の瀬戸大橋。


瀬戸大橋と車。


田土浦公園です。橋を間近に。


真下から。


続きまして、岡山県道393号鷲羽山公園線「鷲羽山スカイライン」です。


定番の眺め。


往復してしまった。


一気に広島です。広島県道248号野呂山公園線「さざなみスカイライン」へ。


ハチマキ展望台からの眺め。


阪九フェリーも見えます。


しかし、天気が・・・。


さらに上ってかぶと岩展望台。


薄っすらと四国も。


さざなみスカイラインの後はとびしま海道へ。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/06/29 00:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2014 | 旅行/地域
2015年02月15日 イイね!

伊勢志摩巡り[ダイジェスト] (2014.12)

伊勢志摩巡り[ダイジェスト] (2014.12)昨年末の伊勢志摩方面に行った時の記録です。
以前に未訪問だった、南海展望台などに立ち寄っています。定番の鳥羽展望台をパスしてしまったりと、相変わらず気まぐれなドライブでした。
的矢地区では激狭の路地に入り込んでしまい、ヒヤヒヤしながらなんとか通り抜け。危なかった。
伊勢神宮は人生初。内宮だけでしたが・・・。
帰りは亀山JCTからしばらく渋滞。いつも混みますね。




天気が良かったのが何より。風は強かったです。









もうちょっといい画像は、
下記のメインブログに載せています。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/02/15 17:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2014 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の能取岬」
何シテル?   08/16 17:17
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
1011 121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation