• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

青森県から新潟県へ (2008.6)

青森県から新潟県へ (2008.6)またも青森県から。ですが、今回は日本海沿いに南下。前年と同じようなルートを辿っています。収穫は笹川流れですね。きれいでした。男鹿半島もよかったです。
相性が悪いのか、鳥海ブルーラインはまたも雲にやられてしまい、ちょっと残念。

2008年6月、梅雨の合間のドライブでした。



国道101号からスタート。早朝の千畳敷。残念な空模様。


おなじみの、ゆとりの駐車帯。白神山地を望むところ。


青森・秋田県境付近。やって来た道を振り返る。ここではよくイカを干してます。


男鹿半島の南岸、県道59号を激走。


八望台に立ち寄る。


貸し切り・・・。


県道121号で入道崎を目指します。


間もなく灯台が見えてくるところ。




入道崎。この開放感は素晴らしい。


自分にとっての入道崎といえば、このバイク。


定番のなまはげライン経由で寒風山へ。




象潟からは鳥海ブルーラインに。雲がなければ・・・。




山形県側も雲に覆われる。


国道112号、湯野浜温泉と鳥海山。この先の県道50号もよかったけど、撮影していなかった。


新潟県、国道345号笹川流れ。








最後は磐梯山(笑)
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/02/24 21:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2008 | 旅行/地域
2015年02月22日 イイね!

青森県 津軽半島と下北半島 (2008.5)

青森県 津軽半島と下北半島 (2008.5)2008年5月の青森巡り。帰りに八幡平へ寄り道。・・・行くところが偏っていますね(笑)

でも、龍泊ラインは何度行っても最高です。津軽半島と下北半島を一気に巡った、というかほぼ運転していたので立ち寄りは少なめ。津軽半島の蟹田から下北半島の脇野沢へはフェリーで約1時間。車だと遠回りなので約4時間くらいですかね(浅虫温泉で温泉に入ったりしているとさらにプラス)。


朝6時前、道の駅「こどまり」を出発し、国道339号龍泊ラインを北上。


一気に眺瞰台へ。


岩木山?も見えます。


右手に竜飛崎。そしてうっすらと北海道。



強風の竜飛崎。


下北半島方面を眺める。


おなじみの階段国道。


蟹田からむつ湾フェリーに乗船。船体のローマ字表記はご愛嬌。


約1時間で脇野沢へ。自分の前のスカイラインGT-Rは、品川だったか横浜だったか・・・。


国道338号「海峡ライン」。


青森といえば、ゆとりの駐車帯。


相変わらず下には行きませんが仏ヶ浦。



大間崎。とりあえず来てしまいます。風が強くてパンフとかが飛ばされる。




恐山。


そしてかまふせパノラマラインへ。恐山展望台から、陽が差し込む宇曽利湖。


これはむつ湾展望台。雲が・・・。


釜臥山展望台へ向かうも、何も見えず。


国道279号風間浦村(この響きがいい)の下風呂温泉。


おまけの八幡平アスピーテライン。まだまだ雪の壁。しかし生憎の天気で撮影はほとんどせず。
ふけの湯で体を温めました。


八幡平樹海ラインの好みの場所。これはこれでいい感じ。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/02/22 19:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2008 | 旅行/地域
2015年02月20日 イイね!

長野県 国道292号志賀草津道路など (2008.4)

長野県 国道292号志賀草津道路など (2008.4)2008年4月の国道292号志賀草津道路。今回は群馬県から突入。その前に、つまごいパノラマライン北ルートを楽しんでます。
この日はたまたま冬期閉鎖の解除日で(確か10:00にゲートオープンだったか)、少し並んで待ちました。ということでその後は数珠繋ぎでの走行となり、しばらくは撮影を控えて大人しく。雪の壁でおなじみの山田峠付近は軽く渋滞。雪壁に沿って何台かの車が停まっていたので離合に難儀。バスも通るし。
行ったり来たりしながら雪景色を満喫した後は、国道406号へ行ってみました。


つまごいパノラマライン北ルートです。「畑」は撮っていませんね・・・。この時、愛妻の丘はまだ完全に整備されていなかったような?。




国道292号群馬側。山田峠の手前。



おなじみの碑。タイミング良く停められた。


碑付近。


そして長野側。


このエスカレータに乗る時は来るのか・・・?


善光寺界隈を抜けて、国道406号を白馬方面へ。鬼無里の先、白沢洞門の向こうには北アルプス。
ちょっと霞んでいるけど、なかなかの迫力。


関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/02/20 18:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2008 | 旅行/地域

プロフィール

「またか!(^^;」
何シテル?   08/27 20:25
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
1011 121314 1516
1718 192021 2223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation