
2009年7月の東北。相変わらず行き先が偏っていますが好きな場所なので。目的地での滞在時間よりも、移動時間の方が圧倒的に長いといういつものパターン。帰りは疲れて高速のPAでしばらく寝てました(鶴巣辺りかな?)。
それにしても、入道崎の夕暮れはよかった。
十和田湖の東岸を北上。雲海が見えます。
十和田湖北岸の御鼻部山展望台。トイレあります。
見事な雲海。
国道102号奥入瀬バイパス。
なかなか雄大。この後、奥入瀬渓流を通りましたが、撮影はせずに走り抜ける。贅沢。
国道103号-国道282号-国道341号で玉川ダムの宝仙湖へ(八幡平を素通り。珍しい)。県道321号へ入るつもりが、間違えて違う道に入ってしまう。
引き返します。後で調べたら、市道ブナ森・湯淵線。後年、走行しました(基本的に狭い道)。
そんなこんなで男鹿半島へ。途中、鼻血が出てしまい、八望台のやたらと広い駐車場で静養。誰もいなかった・・・。気を取り直して入道崎に向かいます。
入道崎の灯台。
行ったり来たりしながら、夕暮れを堪能。
道の駅「てんのう」で温泉に浸かってから帰途へ。

Posted at 2015/05/03 10:23:46 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2009 | 旅行/地域