ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [led530]
To the places various by car
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
led530のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年05月09日
夏の北海道 多和平など (2009.8)
2009年夏の道東巡りの続きです。
相変わらずの定番ルートですが、美幌峠とかは何回行っても素晴らしい~。川湯温泉も名湯。
やはり道東はいいなぁ~と再認識。撮影していないところも本当によかったです(寧ろ、撮影していないところの方が多いですね)。
北海道道1060号クチョロ原野塘路線。コッタロ湿原展望台へ行こうとしたけど、面倒になって戻ってきてしまった。
鹿の群れ。
国道391号沿いのシラルトロ沼。
標茶の多和平。
摩周湖第三展望台。
北海道道52号屈斜路摩周湖畔線。
第三展望台の駐車スペースから。硫黄山と屈斜路湖。
国道243号美幌峠。何度来てもいい。
オンネトー。緑一色。
清里町の道道857号を南下してさらに進んだところで振り返った道筋。視界がよければオホーツク海まで見通せます。
国道334号の中斜里付近(橋があるところ)、痛い目に遭いますので速度にご注意下さい。
関連情報URL :
http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/05/09 19:17:54 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
北海道ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年05月07日
北海道 霧多布岬など (2009.8)
2009年夏の道東巡り。北太平洋シーサイドラインの道道142号がとてもよかったのですが、画像がほとんどないのが残念。納沙布岬は晴れていましたが、だんだん曇ってきてしまったんですよね・・・。厚岸辺りではぽつぽつと雨も。
野付半島のナラワラ。
北海道道35号根室半島線を南側から。最東端の納沙布岬ですが、普通の住宅地のような感じ。
最果て、という感じは薄いかも。でも、すぐ先は北方領土です。
帰りは北側の道で、根室半島を一周。
北海道道142号根室浜中釧路線「北太平洋シーサイドライン」。海にはサーファーがいました。
昨年は
晴れていました。
霧多布岬。その名の通りの雰囲気。駐車場から少し歩きます。
琵琶瀬展望台から霧多布湿原。この後は、霧多布温泉ゆうゆから道の駅「厚岸グルメパーク」へ。
つづく・・・
関連情報URL :
http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/05/07 12:49:20 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
北海道ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年05月06日
北海道 国道334号知床横断道路 (2009.8)
2009年夏の北海道、知床へ。早朝にウトロ側から進んでいます。
貸し切り状態だったので、途中で停まりながら景色を堪能。知床峠も独占です。クマが出そうで怖かったですが・・・。
気温が低くて風も強かったので、すごく寒かったです。天候は微妙でしたが、国後島なども見ることができて大満足。
どんどん進んで行きます。
徐行。
いい道筋。
車入りで。
峠までもう少し。
知床峠駐車場。誰もいません。
羅臼方面です。
向こうには国後島。
まだ貸し切り。
堪能します。ちなみに昨年は
こんな感じ
でした。
つづく・・・
関連情報URL :
http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/05/06 10:38:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
北海道ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年05月04日
北海道 能取岬など (2009.8)
2009年夏の北海道。道東巡りです。
八戸22時発の「フェリーはちのへ」で苫小牧へ。寝台利用でぐっすり。
苫小牧港からは一気に網走へ。旭川紋別道経由です。着いたのは昼過ぎ。
先ずは能取岬から。
以下、小出しに載せていきます。
能取岬へ。
穴場、というか、観光客はまばら。
北の方を望みます。
JR釧網本線北浜駅。道路は国道244号。
遠くに斜里岳。
壁に貼りまくり。苦手です。昔の幸福駅とか。
国道244号の休憩スペース。濤沸湖の小清水原生花園。ここ、好きな場所です。
女満別の朝日ヶ丘展望台。
つづく・・・
関連情報URL :
http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/05/04 19:45:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
北海道ドライブ2009
| 旅行/地域
2015年04月20日
北海道 ニセコパノラマラインなど (2009.5)
2009年5月、道南巡りです。「積丹ブルー」がきれいでしたね~。神威岬は疲れました。今だったら先端まで辿り着けないかも。丸一日雨だった日もありましたが、雨の中の国道229号もなかなかよかったです。
青森から、津軽海峡フェリー「びるご」で函館へ。乗船時間が約4時間なので、寝るのには中途半端(長距離走行をしてきたので寝たい)。やはり、八戸発のシルバーフェリーの方が寝られていい(約7時間)。
函館市内。路面電車に緊張。信号がよく分からん・・・。早朝だからよかった。
温泉で眠気を覚ましてから八幡坂へ。
函館山へ向かうも、上の方が真っ白だったので途中で引き返しました。
間を省いて・・・やって来たのはニセコ。
道道66号「ニセコパノラマライン」。雪がちらほら。
岩内側はいい天気。でも強風。
この辺が好み。それにしても、昨年も
同じところで
撮影してる。
国道229号を北上。神威岬が見えて来ました。
神威岬です。
雨の国道229号。
北海道道132号洞爺公園洞爺線。
恐らく、北海道道478号京極倶知安線。走るだけです。
走りっぱなしも疲れるので温泉で休憩。
この日もすっきりしない感じですが、「777」を拝む。北海道道777号川崎三ノ原線。
災害の爪痕。
洞爺湖。
昭和新山。国道453号かな?違うかも。
室蘭です。白鳥大橋。
地球岬へ。「チキウ岬」が本来の呼び名。
地球岬の少し北にあるトッカリショ。
北海道道919号中央東線は非常に狭い部分もあるので一苦労。でも、いい眺めのところがありました。室蘭の町並み。
支笏湖で〆。
たまにはフェリー画像を。苫小牧発大洗行き、商船三井フェリーの深夜便「さんふらわだいせつ」。寝台一室貸切状態。船首のサロンでボーっと過ごす、なんとも贅沢な時間を堪能。
関連情報URL :
http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/04/20 16:23:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
北海道ドライブ2009
| 旅行/地域
プロフィール
「先日の摩周丸」
何シテル?
08/08 20:03
led530
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
70
フォロー
97
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ドライブ2006 ( 7 )
ドライブ2007 ( 9 )
ドライブ2008 ( 13 )
ドライブ2009 ( 14 )
ドライブ2010 ( 24 )
ドライブ2011 ( 27 )
ドライブ2012 ( 27 )
ドライブ2013 ( 19 )
ドライブ2014 ( 23 )
ドライブ2015 ( 73 )
ドライブ2016 ( 130 )
ドライブ2017 ( 120 )
ドライブ2018 ( 167 )
ドライブ2019 ( 185 )
ドライブ2020 ( 188 )
ドライブ2021 ( 161 )
ドライブ2022 ( 140 )
ドライブ2023 ( 119 )
ドライブ2024 ( 88 )
ドライブ2025 ( 42 )
北海道ドライブ2007 ( 2 )
北海道ドライブ2008 ( 6 )
北海道ドライブ2009 ( 5 )
北海道ドライブ2010 ( 11 )
北海道ドライブ2011 ( 4 )
北海道ドライブ2012 ( 9 )
北海道ドライブ2013 ( 3 )
北海道ドライブ2014 ( 5 )
北海道ドライブ2015 ( 12 )
北海道ドライブ2017 ( 16 )
北海道ドライブ2018 ( 27 )
北海道ドライブ2019 ( 14 )
北海道ドライブ2021 ( 16 )
北海道ドライブ2022 ( 12 )
北海道ドライブ2023 ( 39 )
北海道ドライブ2024 ( 82 )
北海道ドライブ2025 ( 21 )
ドライブ2015まとめ ( 9 )
ドライブ2016まとめ ( 6 )
ドライブ2017まとめ ( 4 )
ドライブ2018まとめ ( 9 )
ドライブ2019まとめ ( 5 )
ドライブ2020まとめ ( 5 )
ドライブ2021まとめ ( 4 )
ドライブ2022まとめ ( 6 )
ドライブ2023まとめ ( 1 )
ドライブ2024まとめ ( 8 )
その他 ( 1 )
愛車一覧
スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation