• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

青森県 津軽半島と下北半島 (2008.5)

青森県 津軽半島と下北半島 (2008.5)2008年5月の青森巡り。帰りに八幡平へ寄り道。・・・行くところが偏っていますね(笑)

でも、龍泊ラインは何度行っても最高です。津軽半島と下北半島を一気に巡った、というかほぼ運転していたので立ち寄りは少なめ。津軽半島の蟹田から下北半島の脇野沢へはフェリーで約1時間。車だと遠回りなので約4時間くらいですかね(浅虫温泉で温泉に入ったりしているとさらにプラス)。


朝6時前、道の駅「こどまり」を出発し、国道339号龍泊ラインを北上。


一気に眺瞰台へ。


岩木山?も見えます。


右手に竜飛崎。そしてうっすらと北海道。



強風の竜飛崎。


下北半島方面を眺める。


おなじみの階段国道。


蟹田からむつ湾フェリーに乗船。船体のローマ字表記はご愛嬌。


約1時間で脇野沢へ。自分の前のスカイラインGT-Rは、品川だったか横浜だったか・・・。


国道338号「海峡ライン」。


青森といえば、ゆとりの駐車帯。


相変わらず下には行きませんが仏ヶ浦。



大間崎。とりあえず来てしまいます。風が強くてパンフとかが飛ばされる。




恐山。


そしてかまふせパノラマラインへ。恐山展望台から、陽が差し込む宇曽利湖。


これはむつ湾展望台。雲が・・・。


釜臥山展望台へ向かうも、何も見えず。


国道279号風間浦村(この響きがいい)の下風呂温泉。


おまけの八幡平アスピーテライン。まだまだ雪の壁。しかし生憎の天気で撮影はほとんどせず。
ふけの湯で体を温めました。


八幡平樹海ラインの好みの場所。これはこれでいい感じ。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/02/22 19:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2008 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 23 4567
89 1011121314
1516 171819 2021
2223 2425262728

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation