
県道28号からカルスト台地へ。自然観察センター付近から狭い道へ入って行きます。始めは民家の間を通って行きますが、程なくカルスト台地の中へ至ります。狭いですが見通しもいいので、そんなに走りにくいということはないかと。茶ヶ床園地まで行って戻って来ました。
これで、日本三大カルストを制覇です。
見晴台です。ここを左です。茶ヶ床園地へ。
なかなかいい景色です。
茶ヶ床園地の駐車場が一杯だったので、引き返して来ました(^^;
美瑛の丘みたいな感じで。・・・でもないか(笑)
戻って行きます。
再び見晴台です。千仏鍾乳洞方面を眺めます。
そして、平尾台を後にします。
おまけです。
たまにはフェリー画像を。新門司港・阪九フェリー泉大津行き第2ターミナル。
阪九フェリー「いずみ」から、出航する名門大洋フェリー1便。
翌朝の泉大津港です。一度は「ひびき」に乗りたい。ずっと「いずみ」なので。

Posted at 2016/04/16 18:23:59 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2016 | 旅行/地域