• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

夏の新潟・長野・群馬をぶらりと (2012 .7)

夏の新潟・長野・群馬をぶらりと (2012 .7)2012年7月の記録です。旅先での出会いといえば、写真撮って~のおばちゃん軍団くらいなわけですが(笑)、今回はまったくの偶然に、新潟・長野県境の関田峠近くのグリーンパル光原荘ではがねいちさんとめぐり合いました。こういうこともあるんですね~。いい思い出です。今度はどこで遭遇するでしょうか?(^^
ということで、新潟・長野・群馬です。



確か、上信越道を中郷ICで降りて、その辺りをウロウロした後に新潟県道・長野県道95号上越飯山線に入ったはず。カーブで、センターラインを大きくはみ出しながらドリフト気味に下りてきた走り屋風情の車と正面衝突しそうになりました。で、とりあえず県境を越えて、長野側の大神楽展望台まで。ここで、白い車と入れ違いになったのですが、何か感じるところがありました。朝6時頃ですね。


あの白い車は確か・・・などど考えつつ、素通りしてきた県境付近に戻ってみました。途中、その白い車を追い越していますね。その時も、確かあれは・・・と思いながら。写真はグリーンパル光原荘とその向こうに広がる高田平野と日本海。


そして、グリーンパル光原荘の駐車場で景色を眺めていたところ、そこに入ってきた白い車。疑念は確信に変わり・・・。はがねいちさんでした。


短い邂逅の後、はがねいちさんはそのまま新潟方面、自分は再び長野方面へと。県境の関田峠で1枚。


もう一度大神楽展望台へ。この後は、志賀草津道路へ向かいました。


国道292号「志賀草津道路」です。珍しく横手山の駐車場ですね。


北アルプスが見えました。県道66号も見えます。


これは山田峠方面。


国道最高地点から。富士山も見えたはず。


山田峠からの眺め。


もはや定点観測地点の万座三叉路。


それにしても、北アルプスが見えると嬉しいですね~


次に、久し振りの毛無峠へ。ここは荒涼感がいいのですが、この日は飛行機を飛ばしたりする人達で賑わっていました。この頃はまだドローンは無かったですね。


この路肩がいいです。


毛無峠を後にします。


最後は野反湖へ。


涼しそうに見えますが、滅茶苦茶暑くて汗ダラダラ(笑) 散策も程々にして帰途に就きましたが、ルートとか忘れました(^^;
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2016/11/08 16:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2012 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR釧網本線」
何シテル?   07/29 01:41
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 45
6 7 89 1011 12
13 1415 16 1718 19
20 21 22 23242526
2728 29 30   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation