• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

夏の道南紀行⑥ 国道229号~国道5号(函館本線)~国道278号 (2017 .8)

夏の道南紀行⑥ 国道229号~国道5号(函館本線)~国道278号 (2017 .8)またミサイルか・・・。そして、台風の進路が気になる今日この頃、連休にお出かけの皆さん、ご注意下さい。それにしても、見事に曲がってきてしまうようですね・・・。困ったものです(^^; 台風といえば、5年前、四国に向かう途中に中央道で遭遇しましたが(突っ込んだ)、あれは怖かったですね。
ということで、北海道です。また鉄道か・・・と思わないで下さい(笑)



道道229号から国道229号へ。どちらも229。海に沿って南下します。


海風を満喫。


今までスルーしていた弁慶岬に初めて立ち寄り。


「歌島高原」への矢印。思わずハンドルを切りそうになりましたが、ダート有りなので遠慮。はがねいちさん、お願いします^^


北海道道523号美川黒松内線に入ります。イモムシのような長いスノーシェッド。そのスノーシェッド辺りからの眺めがいいのですが、大型が停まっていたので退散。


寿都の風車が見えました。


道の駅「くろまつない」で美味しいパンを食べてから(ちくわパンがよかった)、国道5号を南へ。落部のパーキングに到着し、函館本線と噴火湾に駒ヶ岳。電線は気にしない(^^;


貨物も登場。撮影に気をとられていたら、足下のつる草に足が絡まり転ぶ(笑) この前の只見線でも同じことがあり、気を付けないとな・・・。


右端には国道5号が入っていますが・・・。


場所を変えて。


キハ183系「ニセコ」。慌てて撮った(^^;


ひとしきり函館本線を堪能し、さらに南へ。森駅のいかめし、何気に初めてでしたが、美味しかった。


国道278号に入り、道の駅「しかべ間歇泉公園」まで足を延ばす。本日最後は、鳥羽一郎の歌を聴きながら室蘭の地球岬方面を眺めました。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/09/15 13:14:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2017 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34 56 789
1011 12 1314 1516
1718 1920 212223
2425262728 29 30

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation