
紅葉真っ盛りのこの季節に桜です(^^; ということで、久し振りに備忘録ネタです。前回の2014年1月の瀬戸内海の次は、春の東北だったよな・・・と思って検索してみると、東北の前にお花見が。さらに、真冬の奥日光もありましたが、これはダメだな(・・・サムネイル、もう少し小さくならないか?
涙)。でも、雪の奥日光湯元温泉は素晴らしいですよ。それにしても記憶は曖昧ですね。こうして時間が解決していくのでしょう・・・。
さくら市、昔の喜連川町です。早乙女の桜並木として親しまれている栃木県道114号佐久山喜連川線の桜です。
喜連川温泉もご無沙汰ですね。以前は足繁く行っていました。温泉に入って道の駅で蕎麦を食べて帰るパターンでしたね。1人だし、また再開するか!(笑) そういえば道の駅「きつれがわ」も最近新しくなったしね。
下の道は栃木県道180号蒲須坂喜連川線。喜連川スカイタワーも見えますね。復活あるのかな?
それにしてもお花見日和でしたね。
県道180号から見る桜並木です。
続いては芳賀町へ。かしの森公園通りの桜です。
お見事!
甦る、春のあの日・・・
ここはホンダの工場があるので、ホンダ車の方は是非どうぞ。
最後は県南おなじみのスポット、栃木市の太平山へ。謙信平からの東京方面です。スカイツリーも見えますよ。この後はどうしたんだろう?覚えてないな(笑)

Posted at 2017/10/15 19:09:58 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2014 | 旅行/地域