• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

初夏の新潟巡り (2014 .6)

初夏の新潟巡り (2014 .6)台風も過ぎ去ったし、さあ、行くぞ!と思ったのも束の間、道路情報を確認すると各種の規制が・・・。まあこればかりは仕方ないですね。なんとか出掛けたいものですが、さてどうなることやら。
というわけで、怒涛の?備忘録攻勢、今回は新潟です。海から山へ、ですね。6月でしたが、かなり暑かったような? それでも、妙高の山々にはまだ残雪があり、初夏の雰囲気を醸し出していました。


まずは、角田岬からスタート。灯台まで上がりました。


国道402号「越後七浦シーサイドライン」を眼下に。


で、下に戻るわけですが、これが怖かった。転んだら落ちます。途中から後ろ向きで下りて行った(笑)


次に、新潟県道561号弥彦岩室線「弥彦山スカイライン」へ。他の車、全く見かけず貸切。


霞んでいたので、佐渡は見えず。


田園地帯の方ももやっとしていました。


海沿いを進み、鴎が鼻に到着。別名「恋人岬」。ハートが溢れるこの空間は、1人には辛いな(^^; でもいい景色なのでお構いなく闊歩(笑) もし2人で訪れていたら、ハートのプレートを掛けたかも。でもそのプレート、割れているのが結構あった・・・。


海から離れます。新潟県道25号柿崎小国線の小村峠付近での眺め。


さらには国道353号の狭い区間へ。


そして、星峠の棚田です。目印は「脱皮する家」。


国道403号の雄大なカーブがいい感じ。


さらに奥に進んだのですが、狭いので途中で引き返す。鍋立山登山道でした。


走り放題の、東頸城広域農道。ダイナミックです。


のんびり区間もあります。人影は人形です。


宿で飲み過ぎてしまった翌日は、新潟県道396号関赤倉線から。紅葉もきれいなのかな?


新潟県道39号妙高高原公園線で笹ヶ峰へ。途中、車内に入り込んでしまった大きい毛虫に気付き、パニック(笑)


笹ヶ峰ダムの乙見湖です。残雪がきれい。


引き返すと、お猿さん。


新潟県道254号上小沢脇野田停車場線。ローカルな風景に癒されます。


最後は国道405号。棚田を満喫しました。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/10/23 17:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2014 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR釧網本線」
何シテル?   07/29 01:41
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 4 567
8 910 1112 13 14
1516 1718 1920 21
22 2324 2526 2728
29 3031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation