• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

泉大津から和歌山へ① 橋杭岩など (2017 .12)

泉大津から和歌山へ① 橋杭岩など (2017 .12)唐突ですが、米米CLUBの「sûre danse」がいいですね。米米ではこれが一番好き。発売は1987年。30年前なんですね・・・。SONY絡みじゃないですけど、TM NETWORKなら「金曜日のライオン」。「1974」も捨て難い。やはり80年代だな。
ということで和歌山です。カレンダー購入後になるのでタイトル変えましたが、阪九フェリーひびきからの続きになります。眠い目を擦りながら出発です。



早朝の泉大津港から南へ一気に。すさみ南ICまであっという間でした。とりあえず国道42号に出てみると、道の駅すさみがあったので休憩。そして、この後はどうしようかな~と思案。とりあえず、和歌山県道36号上富田すさみ線に行くことにしました。狭いですけど海が見えました。


で、一枚岩を経由して滝の拝にやって来ました。和歌山県道43号那智勝浦古座川線です。


秋っぽく。


ミニ厳美渓って感じ?道の駅もありますよ。


県道43号を北上しようとも考えましたが、通行止め予告もあったので素直に従いました。


続いては、虫喰岩です。一枚岩とか橋杭岩とか、いろいろありますね。和歌山県道227号田原古座線。道の駅です。


確かに虫喰ってます(本当は虫じゃないですよ)。穴だらけ。


車、汚いな(^^;


そしておなじみの橋杭岩です。いい天気。


くしもと大橋も見えます。


やはり車を入れないと(笑)


次は、重畳山(かさねやま)に行ってみます。


狭い山道を進んで行くと串本町民の森があり、そこからの眺望。橋杭岩は見えないけどなかなかの眺めです(・・・この先にもう少し行けば、橋杭岩も見える展望スポットがあったのを後で知る。いつものパターン)。


来た道を戻ります。ところどころで海が見えます。


国道42号です。さて、この後は・・・?
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/12/11 21:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2017 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 56 7 89
10 111213 141516
17 18 1920 21 2223
24 25262728 29 30
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation