• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2017年12月18日 イイね!

夏の栗駒周辺巡り (2014 .7)

夏の栗駒周辺巡り (2014 .7)新規ネタも尽きましたので(来週、追加の可能性も)、久々の備忘録です。今回は2014年7月の東北、栗駒になります。過去のルートの焼き直しといった感じですが、やはり、栗駒山荘に泊まれたことが収穫でしたね。立ち寄りでは何度も訪れていましたが、一度は泊まってゆっくりしたかった。・・・・・いや、いろいろと忙しかったかな?(笑)




まずは、秋田県道310号秋ノ宮小安温泉線で川原毛地獄へ向かいます。生憎の天気。


川原毛地獄です。下の駐車場からちょっとだけ散策。漂う硫黄の香り。


川からは蒸気が立ち上っています。


残念ながら川には下りられず。


ちなみに、2008年はこうでした。


なので、川に下りましたが、そこには湯船。大湯滝にいかなくてもこれで十分かも。今も立入り禁止なんですかね~


川原毛地獄の後は、やまゆり温泉で休憩(ぬるぬるです)。そして、胆沢ダムを眺めてから(画像が無い・・・)国道342号にやって来ました。


なんとか342。


夕方でしたが寒くて寒くて・・・(^^; 栗駒山荘へ急ぎました。


肝心の温泉ですが、7月の半ばだというのに震えるような寒さでしたので、露天風呂に入るとしばらく出られませんでした(笑) 天気は雨になり、露天風呂からの景色は見えず(^^; でも、いい湯でした。そんなこんなで栗駒山荘を後にし、向かったのは達谷窟毘沙門堂。「たっこくのいわや」です。中尊寺に向かう途中に立ち寄りました。


磨崖仏。


今になって知ったのですが、ここは縁切りのパワースポットでもあるようで・・・行かなきゃよかった(笑) いやいや、 いいところですよ~ 拝観は有料でした。


中尊寺では久々に金色堂へ。さすがの賑わいでしたね。画像は無しです。そして、再び栗駒方面に戻り、秋田県道282号仁郷大湯線です。自分の中では、山菜採り道路。以前ここで、山菜採りの車にぶつけられそうになったことがあるんですよ。


天気がよければ鳥海山なんかも見えるんですけどね。


そして、小安峡大噴湯です。下に下りると帰りが悲惨なことになるのですが下りました(笑)


ここは紅葉もきれいです。


帰りは休み休み階段を上がりました。


最後は国道398号「大湯道路」。緑もいいですね~


旧道の跡が見えました。この後は帰途に就いたのですが、東北道の長者原SAで牛タンを食べたところお腹が・・・・・。しばらく、SA、PA各駅停車が続き、高速の意味がなかった(泣)
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/12/18 15:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2014 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 56 7 89
10 111213 141516
17 18 1920 21 2223
24 25262728 29 30
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation