
今日は今年一番の暑さですかね?梅雨明けは嬉しいのですが、こうも暑いと嫌になります。勝手ですね~(笑) こういう時は、涼しいところで大人しくしているべきですが、やはりそれでも出かけたくなってしまうもの。さて、どこへ行こうか?
ということで、
山形・秋田です。今回が最後になります。念願の?男鹿線を収めることができました。寒風山?・・・おまけです(^^;
男鹿半島にやって来ました。寒風山を望むポイントですが、頂上付近は残念ながら見えず。というか、どこ?(笑)
・・・JR男鹿線羽立駅付近でした。昨年は男鹿線を目前にしながら、エンジンチェックランプ点灯のために断念したのですが、ようやくです。
寒風山が見えないので、田んぼと。
ここは、秋にまた来たいですね。
では、寒風山に行ってみます。秋田県道55号入道崎寒風山線「寒風山パノラマライン」です。まあ、分かっていたのですが、真っ白でした(^^;
たまにはこういうのもいいでしょう、なんて・・・。ちなみに、晴れていれば
こんな感じです。
それでも、「らしい」風景をなんとか。
パラグライダーが着陸する、草原地帯。
花を入れます。緑にピンクが映えます。
こんなところで撮るのは初めてかな?
真っ白な頂上を見上げます。
・・・やっぱり、晴れた方がいいな(笑)
寒風山から田園地帯に下りてきました。やはり、寒風山は上の方が隠れてしまっていますね。
来ました!五能線は青いラインですが、男鹿線は緑です。
今度は、黄金の稲穂と絡めたいですね~
ちょっと場所を移動します。この辺りから、雨粒が・・・。
素直にここで狙えばよかったかな?
なんか、赤いのが来たな・・・と思ったら、ACCUMでした!偶然。
烏山線のACCUMとはいろいろ違いますね。
では、帰路に就きます。秋田道を順調に走行していたものの、県境付近のトンネル内でストップ。しばらく原因がわからなかったのですが、故障車だったようです。それにしても、不安でしたね。もし、火災とか地震だったら脱出しなければならないし。反対車線は(暫定二車線区間)通常に流れていたので、その車がこっちに突っ込んできたらヤバイよな~とか。長い一時間でした。
で、ようやく逆走のパトカーが到着。程なく、動き始めました。よかったよかった。

Posted at 2018/07/02 15:34:29 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2018 | 旅行/地域