
先日、日が暮れた只見川沿いで撮影をしたのですが、画像を確認してみると、白い点がいくつか。これはホタルでも飛んでいたのかなぁ、などとお気楽にいたら、ホットピクセルでした(^^; 経年劣化ですね。気にし出すときりがないので、放置で(笑) カメラはまだまだ使います。
ということで、
奥会津です。前回同様、ちょっとだけ磐越西線も。
磐越西線の阿賀野川釜ノ脇橋梁です。最初、反対側から撮ろうと考えていたのですが、こんなところで取締り?を行っていて(スピードじゃなかったので、ベルトとかかな?)、駐車スペースにはたくさんの警察官と警察車両。なので、逃げるようにこちら側へ(笑)
紅葉もいいですけど、新緑もいいですね~
只見線に戻って来ました。国道252号のスノーシェッド内からの第三橋梁です。
広角で。電線が目立つな。
さらに広角。山並みがいい感じ。
こちらは第二橋梁。
久々にビューポイントに行ってみようかな?ということで、道の駅「尾瀬街道みしま宿」へ。ビューポイントに行かなくても毎回来ていますが(^^; 敷地内からの眺めです。橋は歳時記橋。この橋からも第二橋梁が撮れます。
道の駅から少し歩いてビューポイントへ。国道252号のトンネルの脇が入口です。
お手軽B地点からの第一橋梁です。さらに上に行けますが、自分はもういいです(笑)
そして、大志集落へ。
なかなか思ったように撮れませんね~
余韻を味わいます。
やっぱりいいですね、ここは。
只見川のキラキラです。そろそろ帰途へ。

Posted at 2018/07/06 15:58:48 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2018 | 旅行/地域