
久し振りに日光の東照宮前を通って来ましたが、やはり観光客が多くて賑やかでしたね。外国人もいましたよ。それに、なんといっても涼しかったです。恐らく、中禅寺湖の方はもっと涼しかったのではないでしょうか。さすが、避暑地ですね。
ということで、
奥会津です。昨年の秋以来の六十里越になります。田子倉ダムから県境までの国道252号は最高ですね!
国道252号で只見の街中を過ぎると、田子倉ダムが見えてきます。この場面が好き。
ダムを過ぎて、さらに山奥へ。残雪がちらほら。
で、これです。新潟色の只見線。
只見駅発の折り返しを待つわけですが、この構図もよさげ。
実際はこうなりました。赤のラッピングも久し振り。
列車の後は、おなじみのポイントへ。
田子倉湖を見下ろします。
相変わらずの険しさです。
ここまで来たら、新潟県に入って奥只見かな?と思いましたが、暑いのでヤメ(^^; 去年も同じようなことを言っていたはず・・・。引き返す途中で、只見ダム方面を眺めます。
流された橋の復活ももう少しでしょうか?
只見ダムからの田子倉ダム。水鏡。
J POWER。
お花を入れてぼかしてみました。
横の直線は、国道252号。
それでは再び会津川口駅方面に戻ります。忙しい(笑)

Posted at 2018/07/27 19:44:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2018 | 旅行/地域