• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2018年08月17日 イイね!

夏の北海道へ⑤ 藻琴山展望駐車公園~ハイランド小清水725 (2018 .8)

夏の北海道へ⑤ 藻琴山展望駐車公園~ハイランド小清水725 (2018 .8)お盆も過ぎ、季節は秋へ・・・といきたいところですが、まだまだ暑い。なんか、暑い暑いこればかり言っているような気が(笑) そんな中、今年の紅葉はどうかなぁ、などと考えていたところ、北海道の黒岳で初雪の知らせが!確実に秋に近付いている北海道ですね。で、久し振りに北海道の紅葉を見に行こうかなぁと思い始めていますが、果たして行けるのか!?ということで、北海道です。最高です、屈斜路湖の雲海。今回も見ることができました。


川湯温泉のお湯はとても素晴らしく、大満足。ただ、異常に暑かったこの日、扇風機だけでは少々辛く(^^;、早めに移動開始。車内のエアコンでクールダウンし、屈斜路湖へ向かいます。小雨模様の中、まずは、大好きな北海道道102号網走川湯線を駆け上がって、藻琴山展望駐車公園に。出ました!雲海です。


左は斜里岳。雲海の上にさらに雲があるのは不思議な感じ。


見事に湖面は見えません。


すげえよなぁ~と感嘆。


やっぱりここは最高。


続いては、もう少し高いところにある、ハイランド小清水725に行ってみます。


程なく到着。「725」とは、標高725mの意味です。


ちょっと歩いて展望所へ。


堪りません。


先程と同じく、斜里岳方面。大パノラマ。


走ってきた道道102号が見えます。


そして、ここからがお楽しみ。もう一度、藻琴山駐車公園の方に戻って行きます。ダウンヒルになるわけですが、雲海に突っ込む錯覚を感じてみます。まずは、道道102号に戻る途中で。


こんな感じ。以下、同じような写真が続きます。


道道102号に出たところ。ここ、好きなんです。シェルターがいい味出してます。


さらに、藻琴山展望駐車公園の手前で。素晴らしい。


駐車公園でUターンして、来た道を戻ります。それにしても雲海が凄い。


もう一度振り返って、この後は美幌峠に向かいます。
Posted at 2018/08/17 20:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2018 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の上興部」
何シテル?   08/05 20:09
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5 6 78 91011
12 13 1415 16 17 18
19 2021 2223 24 25
26 2728 29 3031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation