• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

北海道帰りに奥入瀬渓流・十和田湖へ (2018 .8)

北海道帰りに奥入瀬渓流・十和田湖へ (2018 .8)台風ですね。大きな被害が無ければいいのですが。後は、秋の行楽を潰さないでほしいところ。しばらく、台風の進路に一喜一憂する日々が続きそうです。暑さも和らいでくるでしょうから、気持ちよくドライブを楽しみたいですね~
ということで、北海道の番外編の奥入瀬渓流~十和田湖です。1年振りに八戸線に出向こうかな?とも思いましたが、少しでも涼しい(・・・かもしれない)ところへ。さすが人気のスポットの奥入瀬。かなりの人出でした。


定刻午後1時30分に「べにりあ」は八戸港に到着。トラックが多いので下船には少々時間がかかりましたが、早速、奥入瀬・十和田湖方面へ。そして、まずは国道102号、奥入瀬渓流です。いつものように、阿修羅の流れ付近に車を停めて散策します。この周辺、さすがに駐車スペース以外に停めるのは厳しいですね。狭いし、車多いし。


道路と渓流。


お約束の、シャッタースピードで遊んでみます。ブレ写真の大量生産ですが(笑)


まぁ、雰囲気だけでも・・・。


ゴーーーーっとすごい流れ。


だからといってうるさいわけではなく、心地いい音ですね。


ハイキングをしている人達もたくさんいたので、写らないように一苦労(^^;


いいですね~


無理矢理、車と渓流。


この後は、これもいつもと同じように銚子大滝に向かいましたが、駐車できなかったのでパス。


十和田湖の東岸を走って(ここは車が少ないからいいですね)、奥入瀬バイパスにちょっとだけ寄り道。道路脇の木々がかなり成長しましたね。


とんぼ。


この先、走り抜けたいところでしたが(楽しいですよ)、時間の都合もあり引き返しました。


十和田湖の北に位置する、御鼻部山展望台からの十和田湖です。十和田湖を眺めるなら、ここからが一番好きかも。思い出が甦ってしまうな・・・(泣) だけど来てしまう(笑)


青森県から秋田県へ。十和田湖の西岸を走るのは久し振り。


和井内の休憩所です。とんぼがすごくて、足の踏み場もないくらいでした。大量過ぎてちょっと・・・(^^;


そして、発荷峠。車を入れて。


さらに、紫明亭展望台。いい天気でしたね。


発荷峠の展望台からは、声が聞こえてきます。


短い時間でしたが、奥入瀬と十和田湖を楽しみ帰路へ。定番の樹海ラインから東北道小坂ICへのルート。途中のPAで盛岡冷麺を食べたりしながら、南に走り続けました。
Posted at 2018/09/02 20:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2018 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の上興部」
何シテル?   08/05 20:09
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
234 5 67 8
9 1011 12131415
161718 19 20 2122
232425 26 2728 29
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation