• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2019年07月18日 イイね!

まったりと、秋田へ湯治① 福島県 (2019 .5)

まったりと、秋田へ湯治① 福島県 (2019 .5)今回からは、5月末の湯治の記録です。と言いつつ、肝心の温泉関連画像は1枚も出てきませんのでご了承願います。ところで、出かける時は、まず天気を勘案しますが、今回は温泉がメインなので天気は二の次。まぁ、雨が降らなければいいかな?という具合で。見事に降りましたが・・・(笑)でも、最後は晴れましたよ。きれいな日本海を満喫。終わり良ければ・・・^^



さて、温泉までの道程はどうしようかな?と、いろいろ考えた末、高速代の節約だな・・・ということになり、のんびり下道で行くことにしました。天気も微妙でしたし。大まかなルートは、福島~山形~宮城~秋田となります。まずは、福島県から。いつもの奥会津へ行きそうになりましたが(笑)、会津若松経由で裏磐梯に向かいます。早朝の磐梯山と道の駅。ここの道の駅にはガンプラが売ってましたよね。今も売ってるのかしら?


そして、磐梯山ゴールドラインへ。ここは、走り重視ですね。


猪苗代湖。


雨が降っていないだけマシか・・・。


桧原湖沿いの福島県道64号会津若松裏磐梯線を北上。狭い区間も徐々に減っていますね。向かうのは「バレーライン」・・・?


振り返って、磐梯山です。もう少し手前の方がよく見えますが、先客がいたので(^^;


行き交う車もほとんどなく、悠々と。


山形県道・福島県道2号米沢猪苗代線に接続します。向かうは「スカイバレー」。


そしてこれ。「バレーライン」と「スカイバレー」を合わせて「スカイバレーライン」。


その、西吾妻スカイバレーです。おなじみの東鉢山七曲り。


これまたおなじみの眺め。


ここから眺める飯豊連峰が好きなのですが、この日はちょっと厳しかったですね。


さらに進んで、福島・山形県境の白布峠付近へ。車の向きが逆ですが(笑)


この辺の眺めもいいですね。


それでは、山形県に入ります。Uターンしてから(笑)
Posted at 2019/07/18 00:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2019 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の摩周丸」
何シテル?   08/08 20:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 23 45 6
7 8910 11 12 13
1415 1617 1819 20
21 22 232425 26 27
2829 3031   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation