
スイフトスポーツですが、コルトとの比較ですと、車内が静か!ライトが明るい!右斜め前方の見切りがいい!・・・・・肝心な走行性能の比較は? そうそう、未だに、エンジン停止前には左足でPブレーキを踏もうとしますね。長年の習慣が抜けない(笑)
ということで、
栃木・福島です。2日目は、安定の奥会津へ。六十里越にも足を延ばしました(またか・・・)。
早朝の奥会津です。宮下ダムの近く。福島県道237号小栗山宮下線です。
珍しく車を。
向こうは国道252号。シェッドの中にも只見線狙いの方々。
来ました!
ワイドにも。
シェッドの方には数人いましたが、こっちは自分だけでした。
そして、大志集落。船がいます。
間もなく勇退のキハ40。
駅の方にも船。
奥会津から六十里越へ。前のパターンと同じだな(^^; 前方には田子倉ダムです。
着きました。いい天気。
只見線ですが、約30分の遅れ。たまたま一緒になった方々と、「来ませんね~何かあったんですかね?クマですかね?」などと。情報を得るためには電波のある場所まで移動しなくてはならず、動くに動けない状態。列車の音が聞こえた時はホッとしました。
田子倉休憩所。まさに晩秋。
しばらくして、折り返しの小出行きです。
これだけ晴れたのは久し振り。
六十里越トンネルに進入します。
次にここに来るのは来春ですね。
国道252号も忘れずに。
相変わらずのいい景色。
数日でガラッと様相が変わりますね。
いつものトンネルを。
それでは再び奥会津へ。

Posted at 2020/01/08 20:58:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2019 | 旅行/地域