
感染が拡大すれば、再度の緊急事態宣言発令の可能性・・・。もう、それでも間に合わないのでは?という疑問はさておき(さておくなよ)、いつまでこの泥仕合?が続くのか、嫌になってしまいます。
ということで、
三重県です。2日目は鳥羽市から。海を眺めながら近鉄志摩線を楽しもうという魂胆。
朝早く、鳥羽市の城山公園にやって来ました。車でも上まで来られそうでしたが、激狭&急坂な道なので断念し、中之郷駅のパーキングに停めて歩いて行きました。歩いて10分弱くらいですが、坂道が辛かった(^^; 疲れた身に、♡TOBAがお出迎え。
桜はまさに咲き始めたところ。もう少し後で訪れたら、海と桜のコラボでしたね。
早速の近鉄!種類とか形式は不勉強なので・・・(^^;
これは普通列車ですね。
いい天気です。
そんなに高くはないですがいい眺め。
伊勢湾フェリーも登場。
旋回して、港に入ります。
再び近鉄です。
鳥羽駅を出た列車がやって来ます。
島の向こうに薄っすらと見えているのは知多半島でしょうか?
速度はゆっくりなので撮りやすい(^^;
近鉄といえば、二階建ての印象が深いですね。ビスタカー。
ちなみに、ちょこちょこ場所を変えて撮っています。城跡なので、広いんですよ。
出港した伊勢湾フェリー。
よし!帰りに乗ろう!と心に決めたのですが、時間が合わずに断念。また今度。
続々と(言い過ぎか?)列車がやって来ます。
それにしてもいい眺め。
童心に返る(^^;
すぐ近くには、鳥羽水族館があります。
水族館で行われていたショー(イルカかな?)の歓声などが聞こえましたね。ショーを行う人の声などはすごくハッキリと。
水族館か・・・。最後に行ったのは、沼津の深海魚の水族館だったかな?・・・遠い目(笑)
それでは近鉄はこの辺で。パーキングに戻り、次の場所へ向かいます。

Posted at 2021/04/09 17:43:24 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2021 | 旅行/地域