
北海道です! 当初、9月に行くつもりでしたが、例の宣言延長のためやむなく断念。そのため10月初旬になったわけですが、結果的に紅葉を楽しむことができたのでよかったです。秋の北海道は2008年以来。今回も日数が限られているのでピンポイントになってしまいましたが、富良野・美瑛と道東方面を満喫しました。前車・前々車ともに最初に訪れた宗谷岬はまた今度で。
久し振りの八戸港です。船は22時発のシルバーエイト。既に多くの車が待機していましたが、なぜか最初に誘導されました。よっしゃー!と思ったのも束の間、トラックとトラックの隙間に(^^; ともあれ、北海道に向けて出発です。
船は定刻6時に苫小牧港へ。そして、苫小牧から一気に美瑛を目指します。占冠までは道東道で時間を節約。占冠からは国道237号を北上します。見通しが・・・(^^;
すでに色付き!
これだよ、これ!この感じ!・・・何が?(笑)
う~ん、いい!
この矢印も。
もちろんスピード注意です。
案内表示を見るのも楽しい。
なんともいえないグラデーション。
富良野市に入りました。
間もなく国道38号に接続。ここから交通量が増えます。
重複区間です。ここ、春は桜がきれいです。
くっきり青空!
旭川十勝道路。新しい。
美瑛町に入りました。
しばらくウロウロして、新栄の丘に到着しました。
周囲の景色を堪能します。
薄っすらと色付き始めた木々がいい感じです。
十勝岳連峰は霞んでいました。
分刻みのスケジュール(笑) 新栄の丘の次はパッチワークの路の方へ。

Posted at 2021/10/30 18:45:48 | |
トラックバック(0) |
北海道ドライブ2021 | 旅行/地域