
いつの間にか始まっていた冬季オリンピック。印象深い冬のオリンピックは、やはり「ふなき~」ですかね。もう25年前のことになるんですね。その白馬のジャンプ台のラージヒルのスタート地点まで行ったことありますが、まさに腰が抜けるのを体感。こんなところから滑っていくのか!と驚嘆しました。
ということで
鹿児島・宮崎です。風車群と開聞岳を楽しみ、錦江湾から太平洋へ向かいます。
それでは行きましょう。
鹿児島県道74号内之浦佐多線から開聞岳です。右がマルエーフェリーで左が・・・ちょっと分からず。死ぬまでに?自分の車で奄美・沖縄へ渡りたい。
佐多風力発電所にやって来ました。
向こうに見える風車は南大隅ウインドパークかな?
開聞岳がばっちり。
コラボ。
続いて南大隅ウインドパークへ。
愛車撮影会(^^;
すると、特徴あるファンネルの「はくおう」が登場。元新日本海フェリーすずらん。
いい眺めだな~
あれこれやっているとバイクがやって来たので、場所を譲って後にします。
太平洋を目指して東へ。
国道448号に入りました。
そして、ハイライトの第十船間橋。
たまりませんね~
平成22年完成とあったので、前回は完成してすぐの時に通ったんだな。
前回は小雨交じりでしたが、やっぱり天気がいいと違いますね。

Posted at 2022/02/04 13:09:13 | |
トラックバック(0) | 日記