• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

高知・愛媛、そして九州へ⑦ 半家沈下橋など (2022 .1)

高知・愛媛、そして九州へ⑦ 半家沈下橋など (2022 .1)ガソリン価格が・・・などとは軽々しく言えないような、そんな情勢ですが、戦争は早く終結してほしいですね。ウイルスの方はまだまだ長い戦いが続きそうですが、こちらも早く・・・。特効薬が早くできるといいですよね!
ということで四国・九州です。四万十川おなじみの沈下橋。沢山あるので、自分が回れる範囲で楽しみます。その中でも半家沈下橋は必ず行くことにしていました。



まずは佐田沈下橋です。とりえず渡ります。橋の上で撮影していた人がどいてくれました。すいません。ちなみにこの橋は(他の橋と比べると)交通量多めですよね。


約10年振りです。


車が通ると絵になります。


こんな感じで戻ります。


国道441号を北上して岩間沈下橋です。この手前までは道が狭いです。「対向車接近」の表示板が大いに助かりました。以前は無かったような?


とりあえず渡って・・・。プロフィールアイコンのコルトの写真はここ岩間沈下橋なんですよ。差し替えのために橋の上に停めて撮ろうかな?と思いましたが、もし他の車が来たら、焦って川に転落してしまう可能性が非常に高かったので自重しました。昔のつもりで行動すると、本当に危ない(^^;


しばらく不通でしたが、壊れた部分が新しくなっていました。


国道をさらに北上すると道の駅。新しいですね。


国道441号から国道381号に入ります。道の駅3連の案内版がいい。10年前も思った。


そして、お目当ての半家沈下橋に到着。半家は「はげ」です。


向こうに見えるのが国道381号。あちらからやって来たわけです。あっ、予土線も見える。


渡ります。


で、戻ります。


ちょっとだけ停車(^^;


それにしてもいい雰囲気でした。訪れて大正解。


10年前は予土線の半家駅に立ち寄りましたが、こちらはスルーしてしまったんですよね。


それでは出発します。直後にパトカーがやって来ましたね。沈下橋を渡るパトカーを撮ればよかった。レアでしょ?(笑)
Posted at 2022/02/26 13:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の浜小清水駅」
何シテル?   08/02 16:54
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 4 5
6 78910 11 12
1314 15 161718 19
202122 232425 26
2728     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation