• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

高知・愛媛、そして九州へ⑫ 佐田岬灯台など (2022 .1)

高知・愛媛、そして九州へ⑫ 佐田岬灯台など (2022 .1)桜の前に梅ということですが、今年は梅の開花がかなり遅くなりましたね。ここ最近はその梅を求めてウロウロしていますが、恒例の茨城の偕楽園にはタイミングが合わず(^^; また来年ですね。それにしても梅の撮影は難しいです。数をこなすしかない(笑)
ということで四国・九州です。念願だった佐田岬に向かいます。四国に何度も来ていながらようやくです。国道197号を慎重に走ります。


まずは国道378号。冬の大洲名物「肱川あらし」。後で調べたら、肱川あらし展望公園というのがありましたね。


あらしを抜けるときれいな青。


ここは右折で。


佐田岬半島に入り、国道197号を行きます。途中、見晴らしのいいところで。


「佐田岬メロディーライン」の愛称がある国道197号です。飛ばさないで下さい(^^;


せっかくなので古いおにぎりと。


三崎港を通り過ぎて、県道256号で佐田岬を目指します。もう少し。


佐田岬の駐車場に到着。灯台へはここから徒歩。往復約4キロか・・・。あっさり断念(^^;


駐車場からギリギリ見えた佐田岬灯台。


コラボも。ちなみに、これで四国4端をクリアー。


風も強かったので、もういいかなと思ったところ、展望台の案内があったので行ってみることに。遠かったらどうしよう(笑)


約5分程で展望台に到着。それでも疲れた(^^; いい眺めに癒されます。


フェリーも見える。しばらく佇んでから引き返しました。


佐田岬を後にし、フェリーに乗船するため三崎港へ。


狭い山道を下っていきます。


三崎港に到着。国道九四フェリーに乗船します。


出港です。


大分佐賀関港に向かいます。


新しい船「涼かぜ」。快適でした。


途中、佐田岬を撮るつもりでしたが、あまりにも風が強くてダメでした。そうこうしているうちに、大分県の佐賀関港に入港です。来ましたよ、九州!
Posted at 2022/03/15 17:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のルピナス」
何シテル?   06/29 22:22
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 23 45
67 89 101112
1314 15161718 19
20 21 22 2324 25 26
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation