• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

東北、春景色⑧ 磐梯吾妻スカイライン (2022 .4)

東北、春景色⑧ 磐梯吾妻スカイライン (2022 .4)80年代がよかった。90年代がよかった。2000年代前半がよかった・・・。つまり全部よかったということで(笑) 逆に全部だめだった場合も!?(^^; まぁ、人それぞれ。それじゃ、話しにならないじゃないか!(笑)
ということで東北です。岩手県から福島県にワープしてきました。ドラ割りさまさま。というか無理矢理元を取ろうと・・・。磐梯吾妻スカイラインへGo!



東北中央道福島大笹生ICを出て、磐梯吾妻スカイラインを目指します。新しい道の駅ができていましたね。そのものズバリの「ふくしま」。市町村名が道の駅の名称になっているのは結構ありますが、都道府県名が名称になっているのは他に無いんじゃないのかな?・・・あっ、福島「市」かもしれない(^^;


それでは行きましょう、磐梯吾妻スカイラインです。高湯側から駆け上がります。


それにしても寒いのなんの。強風でドアが開かないほど。


気を緩めると、体ごと吹き飛ばされそうなくらいの勢い(^^;


いつみてもヒヤリとする。


寒さと強風に耐えながらの撮影。


直線区間を見てみると、不自然な位置に車。事故か!?


なんか、撮影しているな。


よく見ると、着物姿の二人。恐らく結婚式か披露宴の写真撮影でしょうね。磐梯吾妻スカイラインに何か思い入れがあるのでしょうか?初デートがここだったとか? 余計な詮索をしてしまいましたが、こういう場面には度々出くわしますね。富良野のラベンダー畑とか水戸の偕楽園とか。富士山の近くでもあったな。自分だったらどこにするかな?(笑)・・・真面目に道道106号がいいなぁ。一人でしか行ったことないけど(^^;


浄土平を過ぎて最高点へ。一応雪の壁。


寒い!


土湯側へ下っていきますが、またもや視界が・・・(^^;


予報は晴れだったんですけどね。


そして、国道115号を西へ。あれこれ考えましたが、晴れてるであろう猪苗代方面に向かうことにしました。
Posted at 2022/05/28 21:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のルピナス」
何シテル?   06/29 22:22
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 67
8 9 10111213 14
151617 18 19 2021
22 2324 25 26 27 28
29 3031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation