
来年、青函フェリーに新造船が導入されます。あの”漢の船”である「あさかぜ5号」が引退ですね。あれはあれで味がありましたが、如何せん客室スペースが少な過ぎたので、新造船導入は嬉しい限り。早く乗ってみたいですね~
ということで、
只見線です。前回から約1週間後の様子になります。暑さでへばりながらウロウロ(笑)
この日も早朝から奥会津へ。国道400号と第二橋梁です。川霧も。
朝6時に三島町のおはようチャイム?が鳴り響くと、程なく踏切の警報器も鳴り始め、ゆっくりと始発列車がやって来ました。
いい雰囲気。
光芒です。
続いて何を血迷ったのか、第一橋梁ビューポイントの一番高いところへ。ハアハアゼエゼエ(^^;
川霧はダメでしたが、きれいな水鏡。
後からもう一人、軽快に駆け上がって来ました。ジョギングのように。自分には無理。なので、この場には二人。
数分後に反対側から。
会津西方駅に進入します。
発車後、第一橋梁を渡って行きます。
それにしてもこの酷暑の最中に何でわざわざキツイことを・・・
やはり足腰は大切ですね! ちなみに下りる時もなかなか辛い。足場がよくないところがあるんですよ。
会津中川駅付近で、夏らしくひまわりを。
下り列車も。
いいですね~
次は終点の会津川口駅です。今日は試運転あるのかな?

Posted at 2022/10/07 12:09:42 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2022 | 旅行/地域