• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

[速報版!] 奥只見・奥会津の紅葉 (2022 .10)

[速報版!] 奥只見・奥会津の紅葉 (2022 .10)速報版です。いつものペースだとブログは来年になってしまう恐れがあるので(^^; で、奥只見・奥会津ともきれいな紅葉でした。天気にも恵まれたのでより一層カラフルでしたね。只見線も大盛況で車内は混雑。ちょうどラジオであの六角さんが、車両を増結してほしいですね、と言っていましたが、確かにそう思いました。




1日目。時間は昼過ぎ、檜枝岐から樹海ラインに入っていきます。檜枝岐村もきれいでした。


この段階で、いいですね~


県境です。新潟県へ。


ちょこちょこ立ち止まりながら。


既に暗くなってきてしまった(^^;


明と暗を楽しみます。


銀山平。


通行止めになっていた枝折峠の手前まで行って引き返してきました。


山には薄っすらと雪。


シルバーラインで奥只見を後にします。この時間、枝折峠の通行止めは解除されていたのでそのまま通り抜けられましたが、後で知りました(笑)


2日目。まずは六十里越で福島県へ。


新潟県に戻って大白川の北の方。エコミュージアムの近く。


時間が経てば全面輝きますよ。


再度福島県に。田子倉湖。


また戻って新潟県に。六十里越の新潟側でこれほどきれいな紅葉は初めてかも。


単行の只見線。


この日もシルバーライン。もう一度奥只見へ。この日は枝折峠の日中の通行止めは無かったのですが、後で知りました(笑)


国道352号です。見事ですね~


遊覧船も盛況でした。


洗い越し。


福島県です。暗いのもいいですね。


3日目です。当初は裏磐梯方面を予定していましたが、寝坊のため奥会津に変更。結果オーライ。


奥会津はまだしばらく紅葉が楽しめますね。


またまたまた六十里越へ。国道252号。


快晴!


戻って第八橋梁。


本名駅の近くで。


山は蒲生岳です。


暗くなってしまいましたが六十里越へ。


いいですね~


時間は5時前、ここで終了です。それにしても奥只見・奥会津どちらもとてもきれいでした!
Posted at 2022/10/29 10:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2022 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR日高本線」
何シテル?   07/25 16:24
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 56 78
9 10111213 1415
1617 1819 2021 22
2324 25262728 29
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation