• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

7月も北海道へ⑮ 摩周丸 (2024 .7)

7月も北海道へ⑮ 摩周丸 (2024 .7)10月なのに暑い(^^;(今日は涼しいけど) 秋は11月からですね。2ヶ月遅れ笑。そういえば、今頃ツクツクボウシが鳴いていたな。やはり地球は暑くなっているようで。そのうち春と秋が消滅しそうな勢いです。
ということで北海道です。フェリー乗船前の短い時間でしたが摩周丸へ。これが大失敗。時間が短すぎてじっくりと堪能できなかったんです。再訪しないと。



青函連絡船摩周丸に乗船です。函館山も見えています。


模型群に釘付け。奥の座席は実際に使われていたものですね。


よくできています。


ちなみに、現役当時の青函連絡船に乗船したことはありません(^^;


ブリッジです。


こんな感じで見えます。


タモリ電車クラブ。


国鉄。JNR。


車も載せていたんですね。でも、潮被るな・・・(^^;


”現在の青函連絡船”とも言える津軽海峡フェリーが見えます。


青函フェリーも。この後乗船するはやぶさⅢです。


いいですね~


ズームで展望台。


フェリーでもありますね、このタイプ。空いていれば天国ですが、混雑すると大変。


いろいろと懐かしいものが。昭和57年11月は上越新幹線が開業した時ですね。この頃はケイブンシャの大百科シリーズがバイブル。鉄道ジャーナルや鉄道ファンに手が伸びるのはもう少し後でした。


スケールは1/100。ガンプラのMGシリーズと並べられるな笑。


手前の十和田丸の製作は、国鉄五稜郭工場!


見入っちゃいますね~


泣けます。


最後に、国鉄とJR。まだまだ見たいものがあったのですが、残念ながらここまで。また来たいですね。


フェリー乗り場へ急ぎます。後から気が付くLED幕(^^;


青函フェリー乗り場に到着しました。間もなく乗船です。


はやぶさⅢが出港しました。雨かよ・・・。


快適なリクライニングシートに身を委ねていると、目覚まし代わりの到着放送で叩き起こされました笑。下船の準備です。


定刻に青森港に着岸。青森も雨でした。


いつものことですが、ここからが辛い笑。
北海道、またいつか!


・・・次のブログは9月の北海道です(^^;
Posted at 2024/10/05 17:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2024 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の上興部」
何シテル?   08/05 20:09
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1 234 5
6789101112
13 141516 1718 19
2021 222324 2526
2728 2930 31  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation