
引き続きの紅葉巡りです。今回は
福島県になります。いつものところと言ってしまえばそれまでですが、やはり何度でも足を運びたくなる奥会津界隈と六十里越。とは言え、昨年の秋以来の1年振りの訪問となってしまいました(^^; ・・・北海道が多過ぎたからな笑
肝心の色付きはどんな感じだったのでしょうか?只見線とともにウロウロしました。
まずはこちらから。第四橋梁です。
水鏡も。
早戸駅です。霧幻峡の渡しのところ。
無理矢理紅葉(^^;
晴れそうで晴れません(^^;
もう一度第四橋梁を違う位置から。
国道252号の工事も既に終わっていて、この辺りきれいになりました。
大志集落です。
たまにはこんなアングルで。
こちらは第五橋梁。道路沿いに駐車スペースができていたのですが、アジサイなどが植わっていたスペースを転用したんですね。
再度水鏡。
金山町から只見町へ。
叶津川橋梁とマッターホルンの組み合わせ。
どんよりです。
傍らのコスモスと。
只見駅方面に進んで行くと、山に雪!
紅葉と雪山のコラボとなりました。
正面からも。以前は只見駅で列車交換ができたのですが、現在はできなくなってしまったんですよね。
それでは六十里越へ。

Posted at 2024/12/15 16:50:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2024 | 旅行/地域