平戸島です。生月大橋の手前から、県道19号を南下します。先ずは風車のところを目指しましたが、途中で道が狭くなってしまったので引き返してしまいました(後で確認したところ、もう少し先に進んでいれば行けた・・・)。風車は諦め、そのかわりにきれいな海を堪能。そして、島の南の端へ。










備忘録ネタを再開します。2011年5月の九州方面。今回は生月島です。やはりここは、生月農免農道(農道生月西海岸線)サンセットウェイですね。サンセットウェイの名の通り夕陽を期待しましたが、生憎の空模様。しかし、走りだけでも非常に満足度の高いこの道。数往復しました(しかも、翌日も訪れたという・・・)。










福島県から新潟県に入りました。奥阿賀地域をいろいろ巡るはずでしたが、諸事情で早めに退散する羽目に。仕事絡みです(^^;












国道459号から離れて、西会津町の富士山周辺や阿賀川沿いの県道を巡りました。特に県道367号がよかったです。川沿いを離れて山に入っても、阿賀川が見えました。そして、田舎の田園風景の中をのんびりと。紅葉も見ることができて大満足。
















飯豊連峰が見えるかな?と思ってこちらの県道へ。新稲荷峠というのも気になりました。とりあえずは峠を目指してどんどん進んで行きましたが、残念ながら途中で通行止め。事前に調べていませんでした。












![]() |
スズキ スイフトスポーツ 2019年12月登録 新しい車はいいですね~ |
![]() |
スバル レガシィB4 2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR 2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ... |