• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

岡山・広島巡り⑨ 自然公園大佐山 (2015.12)

岡山・広島巡り⑨ 自然公園大佐山 (2015.12)標高約1,000メートルの大佐山。道は狭いですが、頂上近くまで車で行けます。頂上からは360度の眺めですが、雲が多かったですね。あと、降雪があったようで、雪が少し残っていました。展望台の階段は、気を付けないと頭をぶつけます。
貸し切りで堪能しましたが、誰もいないのでちょっと怖かった(^^;




レストランがあるところです。広い駐車場もあります。


眼下に町並み。


展望タワーへ行ってみます。


タワーのてっぺんから。風が強くて腰が引けた(^^;


道路は県道318号?


紅葉です。


南の方。


西の方。


東の方。


下に戻って来たところで1枚。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/12/16 23:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2015 | 旅行/地域
2015年12月15日 イイね!

岡山・広島巡り⑧ 岡山県高梁市 広兼邸など (2015.12)

岡山・広島巡り⑧ 岡山県高梁市 広兼邸など (2015.12)←7が揃って大当たり!(パチンコはずっと昔にやめました)・・・というわけには行かず、道に迷って大ハマリ(笑)2009年版の地図には載っていない道に入ってしまい、ここはどこ?状態でウロウロ。仕方が無いので白いハイエースの後をついて行ったら、なんとか地図と合致することができました(^^;
弥高山の南の方です。



県道77号沿いの弥高山へ行ったものの、公園内の展望台に辿り着けず。仕方が無いので、道沿いから山々を眺める。


吹屋ふるさと村にある広兼邸。工事中でした。


映画「八つ墓村」(野村芳太郎監督)を見て以来、ここはいつか訪れたかった。そういえば、5月に訪れた亀嵩は「砂の器」関連でしたが、こちらも野村芳太郎監督だった。


小学生が社会科見学中でした。


ここが吹屋地区のメイン。狭いですが、車通れます。ゆっくり楽しむなら歩きで。


旧吹屋小学校。


つい最近まで使用されていたんですね。


県道85号で県道33号に向かいます。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/12/15 16:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2015 | 旅行/地域
2015年12月13日 イイね!

岡山・広島巡り⑦ 倉橋島~鹿島 (2015.11)

岡山・広島巡り⑦ 倉橋島~鹿島 (2015.11)倉橋島を南下。桂浜というのがありましたが、車を停めるところがわからなくて(その辺に停めても大丈夫だったと思うけど)通過。さらに進んで鹿島の方へ。橋を渡りましたが、鹿島の終点には行かず(^^;橋で満足してしまいました。そして、ちょっとだけ県道283号へ寄り道。
その後、江田島へ行くつもりでしたが、時間の都合で断念。この辺り、意外に広い。



先ずは一気に鹿島まで。手前が鹿島。向こうの海沿いををずっと走って来ました。


鹿島大橋。ちょっと狭い。


いつものように、四国方面を眺めます。


たまには雰囲気を変えて。


県道35号を引き返します。


鹿島大橋を遠望。


広島県道283号倉橋大向釣士田港線へ。


早瀬大橋が見えます。


東能美島です。削られてます。


車を入れて。


県道35号へ戻る途中に見えたガードレール。県道35号の旧道かな?
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/12/14 11:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2015 | 旅行/地域
2015年12月11日 イイね!

岡山・広島巡り⑥ 音戸の瀬戸~休山 (2015.11)

岡山・広島巡り⑥ 音戸の瀬戸~休山 (2015.11)江田島を目指し、先ずは県道66号を南下。倉橋島に向かいます。地図を見て、ループ橋があるのを確認。間もなく、赤い橋が見えて来ましたが、あれ?2つあるな・・・と。第二音戸大橋ができたのが2013年ということで、手持ちの2009年の地図には載っていなかったわけですね(^^;ナビも無いからわからなかった(笑)
ループ橋はグルグル目が回りそうでした。



こちらがループ橋の音戸大橋。


向こうは第二音戸大橋。小さい「第三(通称)」は歩道。


案内に従って、公園内へ。つつじとかがきれいなようです。


好展望。


この、工場との組み合わせが特によかったです。フェリーも写ってる。


もう少し上に上がって、高烏台というところから。


四国方面、のはず。


休山にも行ってみましたが・・・。


360度の眺めではなかったです。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/12/11 17:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2015 | 旅行/地域
2015年12月10日 イイね!

岡山・広島巡り⑤ 広島県道279号広仁方停車場線 (2015.11)

岡山・広島巡り⑤ 広島県道279号広仁方停車場線 (2015.11)野呂山から下りて来て、次はどこへ行こうかなと。とびしま海道にしようかな?(前回、天気がよくなかったのでリベンジ)と思いつつ、江田島の方も捨て難く・・・。で、とりあえず、県道279号へ。
海沿いを通っているので、ゆっくり海を眺めようという算段です。ちなみに、仁方から入って広へは向かわず、途中で引き返しました(^^;



海を見ながら走ります。


安芸灘大橋。


振り返って。


釣りをしてる人がいました。


倉橋島の方かな?


道路入りバージョン。


安芸灘大橋を遠望。ここで引き返しました。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2015/12/10 16:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2015 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の十勝岳の紅葉」
何シテル?   10/06 20:10
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 4 5
6 7 89 10 1112
1314 15 1617 1819
20 2122 23 24 25 26
2728 29 3031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation