耶馬溪です。数年前に一目八景辺りを走ったことはあるのですが、画像は一枚も無し。ということで、ほぼ初訪問ということになります。裏耶馬溪、深耶馬溪、奥耶馬溪・・・いろいろあるみたいですね。紅葉も気になっていたのですが、果たしてどうだったでしょうか?
















再開したばかりの備忘録を中断しての新規ネタです。向かったのは大分県。本当は鹿児島の指宿に行きたかったのですが、体力的にキツイなぁ・・・と。たいして変わらないか(笑) もう1日休みがあったら行ってました。










青森編の最後は新郷村周辺です。キリストにピラミッド・・・。なんとも豪華な布陣。この辺りの道は、「十和田8(エイト)ライン」という愛称なのですが、「8」って何? 後で調べましたが、なるほどそういう意味か!と納得したものの、ちょっと無理矢理感が・・・と感じたのも事実(^^; ということで続きをどうぞ。








今回はショートカットのむつ湾フェリーを利用せずに、津軽半島から下北半島へ。途中、浅虫温泉で休むつもりが温泉に入りそびれたり(笑) そんなこんなでなんとか下北へ到着。国道338号は仏ヶ浦付近が通行止めでしたね。そして大間ですが、最果ての雰囲気は薄いものの、好きなところです。ここも風が強かった。













備忘録再開です。2012年7月の青森になります。毎回同じところに行っていますね。撮っているところも同じ(笑) 好きなところなので、懲りずに楽しんでいます。後半、変り種?スポットに行ってみましたが、なかなか味わい深いところでした。

















![]() |
スズキ スイフトスポーツ 2019年12月登録 新しい車はいいですね~ |
![]() |
スバル レガシィB4 2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR 2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ... |