県道346号の次は、新潟県道500号黒又山大栃山線に行ってみます。行き止まり県道が続いていますが。そして、上原高原(小出郷広域農道として出てきますね)にも足を延ばし、開放感を満喫。なかなか奥只見に辿り着けませんが(笑)、気ままに楽しみます。















奥只見に向かう前にちょっと寄り道。まずは、新潟県道385号です。大白川駅の近くにはやはり只見線を撮影する人達がいました。そんな様子を見ながら、どんどん奥へと入って行きます。前回に来た時は、エコミュージアムのところで通行止めだったのですが、今回は最後まで(行き止まりですが・・・)行くことができました。














いつものように行ったり来たり。景色に夢中で、口の周りに付いていたおにぎりの海苔にしばらく気付かなかった(笑) 只見線の撮影ポイントにはさらに人が増えていました。もしかしたらもうすぐ列車が通るのでは?と淡い期待を抱きつつ、紅葉を楽しみます。











![]() |
スズキ スイフトスポーツ 2019年12月登録 新しい車はいいですね~ |
![]() |
スバル レガシィB4 2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ... |
![]() |
三菱 コルトラリーアートバージョンR 2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ... |