• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2018年10月24日 イイね!

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑩ JR羽越本線 鳥海山 (2018 .10)

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑩ JR羽越本線 鳥海山 (2018 .10)今日は暖かめな一日でしたが、気が付けば10月ももうすぐで終わり。早いですね~ まぁ、年齢を重ねると、余計にそう感じます。今年もあと2ヶ月か・・・。日もどんどん短くなるしな・・・。暗くなってしまうのでこの辺でやめておきます(笑)
ということで、東北です。岩手、秋田と来て、次は山形です(秋田にも入りますが)。大好きな鳥海山からスタートします。



湯治を満喫し、硫黄の香りを漂わせながら鳥海山へと向かいます。時間短縮のために高速で。すると見えてきました、鳥海山。


そして、春に来た時と同じところにやって来ました。遊佐町。


上の方が赤くなってますね~


で、下りの特急「いなほ」です。


タイミング良く、すぐに上りの普通列車。


続いては、ここも春に来たところ。桜の木です。


稲の刈り入れを眺めていると、貨物が登場。


長いですね。


上りの「いなほ」。同じ色でした。


見送ります。この後は、鳥海ブルーラインに向かいます。
Posted at 2018/10/24 22:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2018 | 旅行/地域
2018年10月22日 イイね!

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑨ 八幡平アスピーテライン~田沢湖 (2018 .10)

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑨ 八幡平アスピーテライン~田沢湖 (2018 .10)先日のラジオ深夜便では1983年のヒット曲を特集していましたが、「フラッシュダンス」とか「見つめていたい」などのヒット曲が続いたところで、唐突?にTACOの「踊るリッツの夜」が流れてきたのにはびっくり。タコなら、「Got Be Your Lover」もいいですね。あの頃のPWLサウンド、最高です。
ということで、ダラダラ続いていますが東北です。アスピーテラインの秋田県側に入り、国道341号経由で田沢湖へ。いつものルートです。


アスピーテラインの秋田県側です。大深沢展望台で小休止。


ここは毎度風が強い(^^;


目を凝らすと紅葉が!


岩手県側を振り返って。岩手山がどんどん隠れていきます。


では、出発。この先はきついカーブが続くので安全運転で。


そして、ふけの湯を過ぎて、後生掛温泉の辺りです。


こちらの紅葉は岩手側とはまた違った趣。ブナですね。


赤を入れてみました。


それにしても、こういうのばかり撮ってるな(笑)


さらに、大沼です。色付き途中でしたね。


草紅葉がいい感じ。


見どころ満載のアスピーテライン&樹海ラインでした。


途中の国道341号は省略して、田沢湖です。お約束の・・・(^^; 昔、ここで・・・・・ヤメヤメ。


田沢湖の南岸です。ここ、好きですね。コスモスが咲いていました。


この後はいつものところで(・・・最初は空きがなかったのですが、たまたまキャンセルがあったので、速攻で確保w)湯治です。カメムシとの戦いも(笑)
Posted at 2018/10/22 20:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2018 | 旅行/地域
2018年10月21日 イイね!

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑧ 八幡平樹海ライン (2018 .10)

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑧ 八幡平樹海ライン (2018 .10)温水洗浄便座の故障(泣) 約4年でした。こんなものですかね?機能は使えませんが、ただの便座としてなら・・・というわけにはいかず、交換することに。予定外の出費のため、外出を断念。青森辺りを狙っていたんですけどね。仕方ない。
というわけで、東北です。松川大橋から再び樹海ラインへ。アスピーテラインに向かって走ります。一気に行くつもりでしたが、やっぱりこまめに止まってます(笑)


再び樹海ラインです。戻ります。


ちょっと緑が多いですが、十分きれいです。


目を凝らしてみると、前方に滝が見えます。


涼風の滝、だったかな?


車は入って来るものの、立ち止まらずにすぐ出て行ってしまう悲しい駐車場(^^;


ここからアスピーテラインの道筋が見えます。


さっきから止まってばかり(笑)


太古の息吹です。前は立入り禁止じゃなかったはず。


周辺を散策してみます。


滝がありました。


熱いのが流れているんでしょうね。


また曇ってきたな・・・。移動しますか。


岩手山も雲隠れ。間もなく、アスピーテラインに戻ります。
Posted at 2018/10/21 14:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2018 | 旅行/地域
2018年10月20日 イイね!

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑦ 岩手県道212号雫石東八幡平線 松川大橋 (2018 .10)

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑦ 岩手県道212号雫石東八幡平線 松川大橋 (2018 .10)先日は午後3時頃に樹海ラインに入ったのですが、遅過ぎました(笑) 新潟・福島県境では真っ暗。県境から檜枝岐までも結構距離があるのですが、暗闇の中をなんとか走り抜けました(^^; シカもたくさん出てきて危なかった。そんなこんなで、平成最後の通り抜けを果たしました^^
ということで、東北です。久し振りに松川大橋へ。ここ、1人だとクマが怖いのですが、この日は他にも人がいたので安心。地熱発電の煙が立ち上っていました。


樹海ラインから松川大橋へ。チラッと橋が見えています。


松川大橋に着きました。車はここまで。この先も県道212号ですが、登山道となります。


橋の上から徐に撮影。岩手山です。


眼下には松川地熱発電所。その周りには松川温泉があります。いい湯ですよ。シャワーがあれば完璧(^^;


長居するのもあれなので引き返します。


もこもこ感がいいですね。


では、樹海ライン方面に戻ります。


きれいです^^


珍しく車多め(^^;


黄色もいいですね。


ふと足下をみたら、蛇がいた(^^;


クマに怯えながら小さな流れを撮影。そそくさと移動します(笑)
Posted at 2018/10/20 14:09:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2018 | 旅行/地域
2018年10月19日 イイね!

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑥ 八幡平樹海ライン (2018 .10)

岩手・秋田・山形紅葉巡り⑥ 八幡平樹海ライン (2018 .10)DA PUMPの「U.S.A.」には興味を惹かれませんでしたが(明らかにオリジナルの方がいい。25年前)、青山テルマの「世界の中心~We are the world~」はヤバイですね。今更ながらリピート中です。まさに、平成最後を飾るのに相応しい楽曲・・・と、勝手に思っています(笑)
ということで、東北です。アスピーテラインから樹海ラインへ。「走る」なら樹海ラインですが、そこは抑えて景色を楽しみます。こちらもきれいでしたよ。


レストハウス渋滞を抜けて、樹海ラインに入りました。秋田県道・岩手県道318号八幡平公園線です。まずはいつものところで岩手山と。


下を覗いてみると・・・・・ズームは厳禁(^^;


アスピーテラインは曇っていましたが、樹海ラインに来ると青空が復活。


清々しい。


写っているオープンカー(外車だったような・・・)は、走り込んでましたね。ではこちらも行きますか!


すぐに停まって(笑)、景色を眺めます。こちらもきれいです。


樹海ラインも侮れません。


岩手山と車。


別角度で。雲がいい感じです。


紅葉を切り取る。


そして、好きな直線区間へ。何年か前には、キツネが出てきたな。


いいですね~


標識を入れておきます。


岩手山に近付いたところで1枚。この後は、一旦樹海ラインから離れます。
Posted at 2018/10/19 09:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2018 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の鳥海高原ラインから日本海」
何シテル?   11/03 11:54
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2 345 6
789 10 1112 13
14 1516 1718 19 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation