
「充電旅」の日光→喜多方の後編、見ました。大内宿のネギ蕎麦、昔食べたな~。鶴ヶ城ではケンカ?をして険悪に。そんなこともありましたね・・・。ところで、「充電旅」ですが、飯盛山のところで井森美幸の「瞳の誓い」が流れたのには笑ってしまった(でも、作曲は林哲司!)。次回は都知事!?
ということで、
山形・宮城です。小国町に来たら飯豊連峰を見ないと! と言いつつ、樽口峠はパスしてしまったのですが(^^;
国道113号から県道15号に入ったところです。ここがきれいなんですよね。帰りに通った時はみごとな水鏡になっていました。撮影者も多かったですね(自分は通過)。
撮れるうちにササッと。
県道260号経由で町道湯沢長者原線に。飯豊連峰が顔を覗かせます。この翌日から冬期閉鎖でした。
車道のほぼ終点の天狗橋から。見頃は過ぎていましたが、きれいでした。
引き返します。
途中もきれいです。
晩秋ですね~
青空と紅葉。
これはちょっと暗いな(笑)
そして、飯豊梅花皮荘(かいらぎそう)付近です。この橋からの眺めが好きですね~
反対側もきれい。
輝いています。
赤芝峡に戻る途中の山形県道260号長者原下新田線からの紅葉。ここも好きな場所。
そして、県道から少し入ったところの橋から飯豊連峰を。ここからさらに樽口峠に行きたいところでしたが、列車が・・・(笑) 赤芝峡へ急ぎます。

Posted at 2018/12/02 14:38:49 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2018 | 旅行/地域