
来春、いよいよ阪九フェリーの新門司~神戸航路に新造船がデビューしますね。「いずみ」「ひびき」から更に進化しているようで楽しみです。これで、春の九州行きが決定したので、本年2回目の北海道行きはなくなりました。・・・それとは関係なく、単なる金欠でしょ(笑)
ということで、
富山・石川です。県道38号の次は、国道249号を挿んでからの県道28号です。爽快な日本海沿いのドライブが続きます。
輪島の街を通過して、さらに海沿いへ。国道249号のこの辺(どの辺だよ)で前方に海が展開し、毎回、おおっ!となります。珠洲方面に走れば分かります。
白米千枚田は一旦通過して先へ。そして、眺めのいいところで振り返ってみます。
この場所、微妙な段差があって躓いたのですが、毎回躓いていますね。学習能力無し(笑)
パワースポット「せっぷんとんねる」へは、旧道へ。暗いので、せっぷんし放題です。
経験者談(笑)
そして、県道28号に入りました。おなじみの景観ポイントですが、また戻ってくるので軽く一眺め。
程なく、椿展望台に到着。ここで一休み。
ここは毎回来る度に霞んでいるような。でもいい眺めです。
キラキラ眩しかったです。眺めを楽しんだら、ここで折り返します。
先程のポイントへ。
距離は短いですが、「奥能登絶景海道」を最も象徴している場所かと。
いいですね~
国道249号に接続する手前でストップ。
ゴジラ岩のところです。
この辺もなかなかですね~
潮が引いていれば、ゴジラ岩まで行けますよ。
波が高めですね。
この後は、白米千枚田に行ってみます。

Posted at 2019/08/13 17:37:27 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2019 | 旅行/地域