• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

初夏の富山・石川巡り⑥ 石川県道38号輪島浦上線 (2019 .6)

初夏の富山・石川巡り⑥ 石川県道38号輪島浦上線 (2019 .6)ツクツクボウシが鳴き始めました。この鳴き声を耳にすると、いわゆる「晩夏」を感じますが、まだお盆前(^^; とはいえ、立秋は過ぎたので、秋に向かっているということなんでしょう。今年も八幡平の紅葉には行きたいなぁ、と考えていますが、さて、どうなるか。
ということで、富山・石川です。大好きな県道38号を満喫。やはり、この道はいいですね~



石川県道38号輪島浦上線に入ります。男女滝(なめたき)です。ここは毎回通り過ぎていましたが、この日は滝がよく見えたので。


この辺は山深いです。・・・枠に停めなさい(^^;


程なくすると、海沿いに出ます。好きな区間です。


先に進む道が見えます。


七ツ島でしょうか?


う~ん、いいですね~


打ち寄せる波もいい。


奥能登絶景海道の県道28号もいいですが(この後、行きます)、この県道38号もいいですよ。


先に進みます。


そして、間垣の家並みを見下ろします。


走ってきた道です。


いい景色ですね~


さらに上から見下ろします。


いい道筋です。


しばらく車やバイクを待ちましたが、来ませんでした(^^;


ずっと眺めていたいですが、次のところへ。
Posted at 2019/08/11 14:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2019 | 旅行/地域
2019年08月09日 イイね!

初夏の富山・石川巡り⑤ 外浦海岸など (2019 .6)

初夏の富山・石川巡り⑤ 外浦海岸など (2019 .6)令和のビッグカップル・・・・・何がビッグなんでしょうか?独り身の僻みじゃないですよー(笑) 将来のファーストレディって・・・もう勘弁してくださいよ、ってことで。そこまで計算済み!?あー怖っ。
ということで、富山・石川です。久し振りの外浦海岸、今回は南から攻めましたが、行くんじゃなかった(笑) 道が酷くて・・・。



国道249号(のはず)をのんびりと北上。


海沿いはいいですね~


この正直さがいい。


相変わらずいい天気です。


さらに北上。


そして、ここを左折して、県道265号へ。これが失敗(笑)


で、「猿山灯台」の矢印に従います。が、この後は修行の道になります(^^;


神経をすり減らす狭い道では、写真を撮る余裕がないので・・・。この辺はまだいい方。対向車が来たら泣きますよ~ 幸いに他に車はゼロだったのですが、上の歯が崩れた(笑) それぐらい力が入っていたのかも知れません。ちなみに、ここは県道ではないみたいですが、どうなのでしょうか?


なんとか狭い道をクリアーすると、外浦海岸を一望です。灯台は今回もパス。


ここ、好きですね~ でも、崩れた歯の違和感が(笑)


では、先に進みます。


周囲もいい感じです。


あの山を越えてきたわけですね。


猿山岬灯台が見えます。


いいですね~


距離は短いですが、いい道です。


また来たいですが、今度は素直に楽な道から来よう(笑)


歯の違和感を感じつつ、先に進みます。
Posted at 2019/08/09 21:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2019 | 旅行/地域
2019年08月07日 イイね!

初夏の富山・石川巡り④ 千里浜なぎさドライブウェイ (2019 .6)

初夏の富山・石川巡り④ 千里浜なぎさドライブウェイ (2019 .6)暑い!暑過ぎる!・・・あの寒い梅雨の反動が見事に炸裂してますね(^^; まだ8月前半だし、いつまでこのクソ暑さが続くのか。こんな状況では、エアコンの風に当たって、だらだらと涼むのが一番いいですね。と言いつつ、どこかに行きたいですが(笑)
ということで、富山・石川です。おなじみの、なぎさドライブウェイです。今回は車の写真が多数。まぁ、撮りたくなりますよね。


たっぷりと氷見線を満喫し、次の場所の千里浜なぎさドライブウェイへ向かいます。富山県道・石川県道29号高岡羽咋線で、富山県から石川県に入りました。


来ました!


足下に新聞紙を敷いてから(マットが砂だらけになるので)、Go!!


勢いをつけながら進入するも、すぐ停車(笑)


天気もよくて気持ちいい。


車の写真が続きますよ。


波の音もいいですね。


油断していると、波が。


日差しがジリジリ。だんだん暑くなってきた。


以前は念入りに手洗い洗車をしていましたが、最近は手抜きだな・・・。どうせ汚れるから。でも、シルバーはあまり汚れが目立たないかな?(^^;


そろそろ走りますか!


ブロロロロロロローーーー 調子込んでいると、左右にスライドします。


また停まる(笑)


バスも通ります。


いいですね~


こうしてみると、なかなか格好いいじゃない^^


いい時に来ました。今度は夕日ですかね~


なぎさの後は、道の駅「のと千里浜」へ。砂で汚れたタイヤをきれいにする「タイヤシャワー」の存在には、この時気付きませんでした(^^; 後に、はまん太さんのブログで知った次第です。
Posted at 2019/08/07 17:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2019 | 旅行/地域
2019年08月06日 イイね!

初夏の富山・石川巡り③ JR氷見線 (2019 .6)

初夏の富山・石川巡り③ JR氷見線 (2019 .6)先日の只見線、通りすがりの家族連れに「電車来ますか?」と尋ねられ、「もうすぐ来ますよ」と答えたところ、「やったね~ 電車見られるね~」と、お子さんに話しているお母さんの姿がありました。ひとしきり列車を楽しんだ後、ご家族の写真を撮って差し上げましたが、いい思い出になるといいなぁ・・・^^
ということで、富山・石川です。今度は海から。少し波を被りました(笑)


波打ち際にやって来ました。この辺は海水浴場なんですかね?


また「べるもんた」。この時点でも意味が分かってないので、ちんぷんかんぷん状態(笑)


来ました!ちょっと波が早かったか。


ここで波が欲しかった(^^;


波から逃れるわけですが、足場が悪いので挫きそうになる(笑)


このアングル、雪の立山連峰が見える時に来たいですね~


上り列車です。


ハットリくんも難しかったですが、ドラえもんなんてさっぱり意味が分からなかったですね。それでも嬉々として遊んでいたあの頃・・・。あっ、ファミコンの話しです。今になってクリアー動画を見てますよ^^


道の駅に戻って来ました。いい眺め。


そして、時刻表。今度は「ベル」。まだ意味が分かっていない。


景色だけでずっといられますね。


最後に氷見線を。


それにしても長居しました(^^;


「べるもんた」、後で調べてみました。「ベル・モンターニュ・エ・メール」が正式名称の観光列車でした。お寿司が美味そう。さて、疑問が解決したところで、移動開始です。
Posted at 2019/08/06 11:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2019 | 旅行/地域
2019年08月04日 イイね!

初夏の富山・石川巡り② JR氷見線 (2019 .6)

初夏の富山・石川巡り② JR氷見線 (2019 .6)気が付けば、もうすぐお盆休みなんですね。各方面から、旅・ドライブの様子が飛び込んでくるので、なんとも辛い時期なのですが、まぁ、仕事に勤しみます(^^; ここ最近は、お盆を外して長距離遠征が恒例でしたが、今年は無いです。それも辛い(笑)
ということで、富山・石川です。引き続き、富山湾を眺めながらの氷見線です。



相変わらず、同じところをウロウロです。爽快!


「べるもんた」・・・。この時は何やらさっぱり意味不明で(すぐ調べないから)・・・。頭の中では、みのもんたと♪ダンシングオールナイト(笑)


地味に狙い続けている、”道の駅の看板と列車を撮る”シリーズ。ちなみに、いつもの只見線でも撮れそうなところがあるので、そのうちに。


それにしても気持ちのいい空と海。


道の駅「雨晴」です。新しくてきれいです。


眺めがいいですね~


向こうから列車が来ました。


確か、展望デッキには、時刻表が掲示してあったはず。


ハドソンのハットリくんは難しかったな~ 懐かしい。


自転車も気持ちいいでしょうね~


あちこち忙しい(笑)


昔はいろんなところで、この朱色が見られましたよね。


またまたハットリくん。


海のキラキラがいいです。


見送ります。


上りです。さて、そろそろ移動?しますか。
Posted at 2019/08/04 21:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2019 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のシカ」
何シテル?   09/02 20:41
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 2 3
45 6 78 910
1112 13 1415 1617
181920 21 22 2324
25262728 29 3031

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation