
「線状降水帯」。なんとかなりませんかね、これ。今のところ、発生の事前予測が難しいらしいですね。50年に一度とか100年に一度のレベルが乱発されていますが、本当に勘弁してもらいたいです。
ということで、
福島です。国道252号を戻ってきたわけですが、ダムのところで小休止。落ち着きますね~
田子倉ダムを過ぎたところからの眺め。定番ポイント。・・・タイトルに田子倉ダムと入っているのに、通り過ぎてしまった(^^; この後、下から眺めますので。
ここの道筋がいいんですよ。花を入れて。このトラック、トンネルで撮ったトラックでした。
花の名前は不勉強なのもので(^^; 会津のマッターホルンも見えています。
そして、長らく工事中だった例の橋が、渡れるようになってました。
只見湖の東岸です。「奥」ではありません、念のため。
リフレクション。対岸は国道252号。軽トラが走っています。
こちらは、只見ダム。「奥」ではないですよ。
田子倉ダムを望みます。
いいですね~
落ち着きます。
ここから再び北上です。正確には、来た道を戻る(笑)
この標識、冬の雪深さを物語りますね。つづきます。

Posted at 2020/07/06 20:43:18 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2020 | 旅行/地域