• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

盛夏の東北巡り③ 尻屋崎 (2020 .8)

盛夏の東北巡り③ 尻屋崎 (2020 .8)今日の峠越えですが、タヌキだかアライグマだかハクビシンだかがたくさん路上に・・・。シカも・・・。自分も危うく・・・という場面が何度かありました。暗いと見え辛いですからね。
ということで、東北です。訪れたのは尻屋崎。7月に続いてまたもやです(笑)いい天気だったので、つい。





いつものように、県道6号のストレートで気分を高めます。


毎度!


また来ちゃった(笑)


早速砂利道に入ろうとしたのですが、作業中だったので回避。なので、灯台の方に来ました。


太平洋側も青い!


気持ちいい!


爽快!


今回は車が多いな(^^;


あぁ、きれいだ・・・。


雲がまたいい感じです。


灯台から眺めている人の視界に邪魔になるので退散(^^;


来て正解でした。


尻屋埼灯台。


こんなアングルで。


今回もいました、寒立馬。


向こうは北海道ですよ~


そして、満を持しての砂利道です。作業も終わっていました。


眩しい!


キラキラ輝く津軽海峡。


やっぱりいいですね、ここは。


向きを変えて。


いいですね~


この後、大湊線は予定していないので、景色を見ながら時間を気にせずお昼です。


満喫しました!そろそろ出発します。


また来ますよ。


下北半島ともお別れ。


国道4号の浅虫温泉付近。この後さらに、五所川原へ。2日目に続きます。
Posted at 2020/09/23 21:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年09月22日 イイね!

盛夏の東北巡り② 大間崎~国道279号 (2020 .8)

盛夏の東北巡り② 大間崎~国道279号 (2020 .8)連休は各地で賑わったようですが、映像でも「密」でしたね。ソーシャルディスタンスは?・・・。まぁ、せめて、マスクは必須ですよね。10月からのGO TO拡大で人出は増えると思いますが、引き続き気を付けたいと思います。
ということで、東北です。はるばるやって来た、本州最北端の大間崎。最果て感はないかもしれませんが、目前の北海道をボーっと眺めるのがいいですね。フェリーに乗って函館に行きたくなってしまいますが(笑)


間もなく、大間崎です。


到着。最北端のモニュメントが見えます。駐車場はこの先にあります、念のため。


全部入り。


津軽海峡フェリーが函館から到着。折り返しの便で渡・・・・・れません(笑)


おなじみの大間マグロ。


人がいないので、楽に撮れる(^^;


青空が広がってきました。


あっ、飛行機。


いつの間にか厚い雲がなくなりました。ここでしばらく休憩。


シーサイドキャトルパーク大間(展望台)に向かう途中であじさい。


で、肝心のシーサイドキャトルパークは、野犬がいるとかで入れませんでした。その近くで、牧歌的風景を。


大間を後にして、国道279号を東へ。これがなかなかよかった。


ここで止まるのは初めてかも。


北海道もばっちり。


素晴らしい!


下風呂温泉方面。久々に下風呂温泉でゆっくりしたいな~


さらに進んだところで。きれいな海の色。


快適シーサイドドライブ。


いいですね~


思いがけず楽しむことができた、国道279号でした。


さらに東へ。ということは?・・・続く。
Posted at 2020/09/22 17:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年09月21日 イイね!

盛夏の東北巡り① JR大湊線~願掛岩 (2020 .8)

盛夏の東北巡り① JR大湊線~願掛岩 (2020 .8)もうすぐ紅葉ですね~ 今年も、見頃・天気・休暇の3つがピタリと嵌ることを期待しています。まずは東北の紅葉からを予定していますが、色付きはどうなんでしょうか?
ということで、紅葉の前に、夏の東北です。・・・というか、東北ばかりのような(^^; いいんです、好きですから。相変わらず同じところばかりですが、いいんです、それで(笑)




八戸道の八戸北ICから下道に入りました。というか、なんで八戸北ICだったのか?ナビ任せだったからかな?交差点を右折して、向かうは八戸のフェリーターミナルです。8:45発の苫小牧行きに・・・・・というのはウソです(^^;


また来てしまいました、大湊線。八戸線も考えたのですが、雨のようだったのでこちらにしました。前回同様、厚い雲に撃沈。


下りです。暗いな・・・。


そして上り。結構速いです。


雲どいて~! 晴れの時にまた来ないと。


恐山まで「42」kmです。最後は県道「4」号になりますし・・・。


結局、こちらも雨になってしまいました。仏ヶ浦はパスして、快走農道?に右折です。


激走して、国道338号に復帰。雨は上がりました。


函館山が見えています。


お猿さんがお出迎え。


いつものポイントで函館山。道は国道338号。


ここもいつも止まってますね。


正面に海が見えてくるここも好き。


海を見ながら小休止です。朝飯(笑)


この微妙に見えている青空がもどかしい。


船を見ながら黄昏ます。


願掛岩が見えてきました。


「本州最北の縁結びパワースポット」・・・何度も来てるんだけどな(泣)


国道338号を見下ろします。竜泊ラインの339号には及びませんが、338号のこの眺めもいいですね~ この後は、もちろん最北端へ。
Posted at 2020/09/21 17:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年09月19日 イイね!

8月の奥会津方面② JR只見線 (2020 .8)

8月の奥会津方面② JR只見線 (2020 .8)いわゆる「おすすめ」に出てきた、浜田省吾のDANCE。1984年発売のリメイクなんですね。とってもいいです。なんか、杉山清貴&オメガトライブが唄っても違和感なさそう。石川秀美のは不評のようですが・・・(私はあのチープさが好きです)。やっぱり、80年代の哀愁を感じるメロディーはいいですね~
ということで、奥会津です。あちらこちらへとウロウロ(笑)




引き続きの川霧です。先程の道の駅の駐車場から、さらに只見川に近付いたところで。辿り着くのが意外に面倒。疲れた(^^;


また白くなってきました。が・・・


列車が来た時にはまさに霧散(^^;


そして大志集落です。青空も覗いています。川霧の時は何人かいて密気味だったので、回避しました。


列車は右端です。


癒されますね~


暑くなってきましたよ。


第二橋梁です。薄っすらと川霧。


眩しい!


続いては、第一橋梁へ。静寂感がいいです。クマが怖いけど(^^;


来ました!相変わらず眩しい。川霧と水鏡。


いいですね~


ラストスパートで根岸駅付近の田園地帯へ。瑞々しい。


目に優しい緑です。


まだ昼前ですが、これにて終了。お使いがあるので(笑)


日光で水羊羹を買って帰りました。観光客も少しずつ戻ってきた印象ですね。
Posted at 2020/09/19 16:48:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域
2020年09月18日 イイね!

8月の奥会津方面① JR只見線 (2020 .8)

8月の奥会津方面① JR只見線 (2020 .8)携帯料金の値下げ。安くなるに越したことはありませんが、なんか方向が違うような。今は格安simとかの選択肢があるのだし。そんなことより、諸税の減税をすればいいのではないかと。ガソリンのおかしな税制もとっとと改善してほしいところ。
ということで、ホームグラウンド?の奥会津です。・・・最近は国道400号での峠越えが苦痛になってきた(^^; リッチに磐越道経由にしますか!(笑)


道の駅「奥会津かねやま」の新しく整備された駐車場からの只見川と大志集落です。いつものところとは反対側になります。rkvantabiさん曰く、「川霧直撃の駐車場」とのことですが、まさにその通り。


おなじみの会津川口駅です。この車両にも見慣れてきました(とっくの前から見てるでしょ。米坂線とか磐越西線で)。やはり、黄色の部分が好みです。


湿気がすごい(^^;


会津川口駅が川霧に飲み込まれます。


先程の道の駅から。ギリギリ列車が見えた!


第四橋梁の近くへ。国道252号の水沼橋が微かに見えています。


目まぐるしく変わる川霧模様。


来た!・・・と思ったのも束の間、見えないじゃん!(笑)これも川霧の醍醐味。


なんとか見えたところで(^^;


次は第三橋梁。ここは川霧の発生が少ないように思います。


紅葉が楽しみな場所です。


そして、第二橋梁です。見えました!


会津西方駅に到着します。


国道252号「奥会津シンフォニーロード」で、川霧を目にしつつ「カントリーロード」に耳を傾けます。続く。
Posted at 2020/09/18 15:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2020 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の濤沸湖」
何シテル?   07/25 10:40
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 34 5
67 891011 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
2728 29 30   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation